先日、テレビで「筋トレががん治療に役立つ可能性がある」という特集を観ました。パーソナルトレーナーをしている自分としては、すごく気になる内容でした。
番組では、筋肉から分泌される「マイオカイン」という物質に注目していました。あまり聞き慣れない名前かもしれませんが、マイオカイン(myokine)とは、筋肉(骨格筋)から分泌される生理活性物質の総称です。
運動によって筋肉が収縮する際に分泌され、全身の臓器や組織に様々な良い影響を与えることが分かっています。
マイオカインには主に以下のような作用があります。
•抗炎症作用:慢性炎症はがんの進行や発生に関与しているとされており、マイオカイン はそれを抑える働きを持ちます。
•免疫細胞の活性化:ナチュラルキラー(NK)細胞などの免疫細胞を活性化させ、がん細胞を攻撃する力を高めます。
•がん細胞の増殖抑制:マイオカインの中には、がん細胞の増殖を直接抑制したり、アポトーシス(自然死)を誘導するものもあります。
そういったことから医療の現場でも少しずつ注目され始めているとのことでした。
また、がんの治療中は体力が落ちたり、気持ちが沈みがちになります。
そんな中で、無理のない範囲で軽く体を動かすことが、筋力の維持や気分の安定にもつながると紹介されていました。実際に、治療と並行して運動を取り入れている患者さんの事例も出ていて、「筋トレ=病気と戦うための力を育てる手段」として考えるのは、とても前向きだなと感じました。
もちろん、体調によっては運動が難しい時もあると思いますし、すべての人に当てはまるわけではありません。でも「鍛えることで、少しでも自分の体を味方につける」という発想には、大きな可能性があると感じました。
「健康な今だからこそ、未来に備えて体を整える」
それが、万が一のときにも前を向く力につながるかもしれない。そう考えると、毎日のトレーニングにもまた違った意味が見えてきます。
今日もコツコツと体を動かしながら、「未来に備えて強い自分」を育てていきたい。
そんな思いでこの文章を書いています。
こんにちは。今日は腰痛の種類について書いてみようと思います。腰痛と一言で言っても様々な種類の腰痛がありそれぞれに治療法も異なります。
筋・筋膜性腰痛
姿勢の悪さ、~しっぱなし(立ちっぱなし、座りっぱなし、etc)の生活、 運動不足などで筋肉が硬くなることによって起こる腰痛で検査(レントゲン、MRI、etc)を しても異常なしと判断されたけど痛い場合の約80%以上はこの腰痛だといわれます。
椎間板性腰痛
俗にいう腰椎椎間板ヘルニアです。 ヘルニアにも程度があり、歩行障害やマヒがなく日常生活に余程の障害をきたさない場合は 手術することなく回復する可能性も大きい疾患です。
脊柱間狭窄症
重労働の繰り返し、加齢によって骨が変形を起こし痛みやシビレ、歩行障害をきたす疾患です。 特徴として5,10分程度歩くと痛みやシビレで歩行困難となりますが少し座って休むとまた歩行可能になるという特徴的な症状が出ます。
急性腰痛症
様々な要因で発生しますが主に重い物を持ち上げた、不自然な姿勢で物を取ろうとした、長期間座っていて立ち上がろうとした 時などに発生します。痛める場所も様々で痛めた箇所により治療法、コルセットの種類も異なります。
仙腸関節炎
腸骨と仙骨を結ぶ関節で通常は1~2mmしか動かない関節ですが重い物を持ったり、 何かの拍子にズレたり炎症を起しやすい関節です。
腰椎分離すべり症(疲労骨折)
10代前半の成長期のお子さんで運動を一生懸命やっておられて急に腰が痛くなったということはありませんか?
あるいは、運動時には腰が痛いけれど普段はなんとも無いというようなことはありませんか?
普通に運動を続けることは可能でも背中をそらしたりすると痛むという症状がありませんか?
こういう場合には「腰椎分離症」を疑ってみた方がよいかもしれません。分離症は疲労骨折とも言われます。分離症が進行するとすべり症になります。
内臓、感染症からの腰痛
下記の症状のある方は、まず、病院(内科など)で検査を!!
・安静にしていても腰が痛む。
・夜中に腰が痛く眠れない。
・腰が痛く、発熱もある。
・背中を叩くとお腹に突き抜けるような痛みがある。
・急激に強い腰痛が出るが、全く腰痛がない時間帯がある。
・高血圧でお腹に拍動するしこりがある。
良整骨院
受付時間
平日9::00〜19:00迄(水曜日除く)
土曜日9:00〜18:00迄
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*一部休日料金
S&Cパーソナルトレーニング
受付時間
平日、土曜日13:00〜22:00
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*一部休日料金
パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!
整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はプロフィールからホームページにアクセスください。
または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。
良整骨院は長崎市にある整骨院です。
長崎市で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!
良整骨院は長崎市の整骨院・整体院です。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
良整骨院・整体院
受付時間
平日9::00〜19:00迄(水曜日除く)
土曜日9:00〜18:00迄
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*保険診療は休日料金が別途掛かります。
S&Cパーソナルトレーニングジム・スポーツマッサージ院
受付時間
平日、土曜日13:00〜22:00
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*日曜祝日は初回体験のみ+1,000円
整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はプロフィールからホームページにアクセスください。
または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。
興味ある方は下記の動画をご覧ください。
https://youtube.com/shorts/FCpDQioEUbE?si=obO9zFAwTUQfxVl4
良整骨院
受付時間
平日9::00〜19:00迄(水曜日除く)
土曜日9:00〜18:00迄
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*一部休日料金
S&Cパーソナルトレーニング
受付時間
平日、土曜日13:00〜22:00
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*一部休日料金
パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!
整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はプロフィールからホームページにアクセスください。または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。
良整骨院は長崎市にある整骨院です。
長崎市で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
原因は?
ギックリ腰には2パターンあり、何か動作をした時にすぐに動けなくなる『急性腰痛』と徐々に痛みが出てくる『遅発性腰痛』の2つがあります。この方の腰痛は2つ目のパターンです。
対処法はどうしたらいいの?
まずはコルセットやサラシを巻いて安静にしてください。横向きで寝て膝を抱える姿勢が良いです。次に腰を氷等で冷やしてください。寝るまでの間、2.3時間置きに5~10分くらい冷やして下さい。これを3.4日行います。
どうしても冷やせない場合は冷湿布でも構いません。痛みが強い場合は痛み止めなどの服用も良いかと思います。すぐにどうにかして欲しい、藁にもすがる気持ちで整体院などでマッサージを受けたり矯正を受けたりは絶対にやめてください。奇跡的にその場良くなったような気がしても次の日に全く動けない状態になるケースも多々あります。
余計な事はせず3.4日は「固定、冷やす、安静」が唯一の治療法だと心得てください。
痛みが痛くなった時の半分くらいになったら逆に風呂などで温めたり、ストレッチなども効果的です。またその状態になれば治療も可能になりますので当院へお越しください。通常2~3日で痛みは和らぎますが、引かない場合は腰椎椎間板ヘルニアやその他の病気があるかもしれません。その場合は精査が必要ですので行きつけ等ない場合は当院へ御相談下さい。
また腰痛は、時に膵臓・肝臓等の内科の病気、尿管結石等の泌尿器科の病気、婦人科の病気などの一症状として現れることがあります。以下の症状がある場合は内科などを受診して下さい。
こういう症状は注意!
・安静にしていても腰が痛む。
・夜中に腰が痛く眠れない。
・腰が痛く、発熱もある。
・背中を叩くとお腹に突き抜けるような痛みがある。
・急激に強い腰痛が出るが、全く腰痛がない時間帯がある。
・高血圧でお腹に拍動するしこりがある。
パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!
良整骨院は長崎市の整骨院・整体院です。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
良整骨院・整体院
受付時間
平日9::00〜19:00迄(水曜日除く)
土曜日9:00〜18:00迄
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*保険診療は休日料金が別途掛かります。
S&Cパーソナルトレーニングジム・スポーツマッサージ院
受付時間
平日、土曜日13:00〜22:00
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*日曜祝日は初回体験のみ+1,000円
整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はプロフィールからホームページにアクセスください。
または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。
寒くなったらギックリ背中に注意しましょう!
先日、TVでもギックリ背中について放送されどこかの整骨院での施術の様子とそこのスタッフがインタビュー受けていましたが誤解を招くような映像があったので正しいギックリ背中になった時の対処法やなぜ?ギックリ背中になるのかなど紹介します。ギックリ背中とはギックリ腰と同じで背中の筋肉の肉離れみたいなものです。
私の妻もTVで紹介された前日にギックリ背中になりました。なぜなったのかというとその日は前日に比べ急に気温が下がり朝から寒く身体がこわばっている状態でした。その状態で朝から髪を洗面台で洗い髪をタオルでギュッと絞った時に背中にビキっと痛みが走ってそれから首は回らない、腕を動かすのも辛い状態になったそうです。要するに朝から筋肉が固まっている状態で前屈みになり背中の筋肉が伸びた状態でギュッと力を入れた為、筋肉を痛めたものと思われます。TVでは肉離れと説明していたにも関わらずその後、施術と称してマッサージを行なっていました。普通に考えて肉離れ起こした当日からマッサージすることはまずあり得ません。絶対に揉まないようにして下さい。最悪、悪化します。
ではどうしたら良いのか?
① 首を動かして背中に痛みが走るようなら首に厚手のタオルやマフラーなどを巻いて首を固定します。腰を動かすと痛みが出るようなら腰をコルセットやサラシみたいなもので固定します。患部に痛みが出ないような姿勢を保ち安静。
② 筋肉が炎症起こしている状態なのでアイスノンなどで2,3時間おきに10分程度凍傷に気をつけて冷やしましょう。冷やせない場合は冷湿布でも良いです。決して揉んだり、温めたりしないようにしましょう。
③ 痛みの度合いに応じては痛み止めの服用も良いかもしれません。
④ とにかく単純なギックリ背中なら2,3日で痛みは引いてくると思います。痛みが半分程度になったらマッサージやお風呂で温める、ストレッチなども良いと思います。
皆様の参考になれば幸いです!
パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!
良整骨院は長崎市の整骨院・整体院です。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
良整骨院・整体院
受付時間
平日9::00〜19:00迄(水曜日除く)
土曜日9:00〜18:00迄
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*保険診療は休日料金が別途掛かります。
S&Cパーソナルトレーニングジム・スポーツマッサージ院
受付時間
平日、土曜日13:00〜22:00
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*日曜祝日は初回体験のみ+1,000円
整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はプロフィールからホームページにアクセスください。
または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。
#ギックリ背中 #ギックリ腰改善 #背中が痛い #長崎市 #長崎整体 #長崎整骨院 #良整骨院 #パーソナルトレーニングジム #筋トレダイエット #長崎パーソナルジム
パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!
良整骨院は長崎市の整骨院・整体院です。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
良整骨院・整体院
受付時間
平日9::00〜19:00迄(水曜日除く)
土曜日9:00〜18:00迄
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*保険診療は休日料金が別途掛かります。
S&Cパーソナルトレーニングジム・スポーツマッサージ院
受付時間
平日、土曜日13:00〜22:00
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*日曜祝日は初回体験のみ+1,000円
整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はプロフィールからホームページにアクセスください。
または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。
40歳以上の男性(男62%、女38%)、に好発します。発症年齢のピークは60代です。
肩の運動障害・運動痛・夜間痛を訴えますが、夜間痛で睡眠がとれないことが受診する一番の理由です。
運動痛はありますが、多くの患者さんは肩の挙上は可能です。
四十肩、五十肩と違うところは、拘縮、すなわち関節の動きが固くなることが少ないことです。
他には、挙上するときに力が入らない、腕を挙げる時に一定の角度で痛むがそれ以上は痛くない、挙上するときに肩の前上面でジョリジョリという軋轢音がするという訴えもあります。
原因
腱板断裂の背景には、腱板が骨と骨(肩峰と上腕骨頭)にはさまれているという解剖学的関係と、腱板の老化がありますので、中年以降の病気といえます。
明らかな外傷によるものは半数で残りははっきりとした原因がなく、日常生活動作の中で断裂が起きます。よく右肩に多い事から使い過ぎと加齢に伴うものと言われますが私は加齢とともに筋力が落ちることと腕を肩より上に挙げる事が日常生活で少なくなる事が原因ではないかと考えています。
要するに一定数は使いすぎもあるかもしれませんが殆どの場合、使い過ぎではなく逆に使わなさ過ぎではないでしょうか。
治療法、改善方法
明らかな原因があるか、痛みが出てどれくらいかにもよりますが痛み出して2.3日であれば状態にもよりますが冷やす事を優先します。
まずは炎症を抑える事が重要です。
痛くなり1ヶ月以上経過している場合は血流を促す事が重要になるので温める、痛くない範囲で動かす事が大切です。また肩板損傷は四十肩、五十肩と同じで治癒するまでに半年〜1年程度掛かります。
正直、特効薬や早く治すための技などありません。時間は掛かります。
長期戦覚悟で治療に臨みましょう。
① 主菜、副菜、主食をバランス良く。食事の回数は1日1〜5回の間でただし回数が少な過ぎると1回の量が多くなり回数が多過ぎるとオーバーカロリーになる可能性があるので基本は3回。生活スタイルで決める。
② サラダ、お味噌汁などの副菜を先に完食する習慣をつける。
③ 腹八分目を意識して食べる。満腹になるまで食べない。
④ 間食(なんとなく食い)を極力しない(間食をしたい時は75%カカオのチョコレートや添加物を使ってないスルメなどを食べるようにする)
お酒は飲んでも良いがそれも摂取カロリーとなるので量を調整すること。例えばビール2本飲んでいたものを1本にすれば月に30本節制する事になります。
またカロリーの高いつまみにも注意!
⑤ タンパク質を毎食しっかり摂ること。
正しい減量(ダイエット)の方法、筋トレを知りたい方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!
良整骨院は長崎市の整骨院・整体院です。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
良整骨院・整体院
受付時間
平日9::00〜19:00迄(水曜日除く)
土曜日9:00〜18:00迄
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*保険診療は休日料金が別途掛かります。
S&Cパーソナルトレーニングジム・スポーツマッサージ院
受付時間
平日、土曜日13:00〜22:00
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*日曜祝日は初回体験のみ+1,000円
整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はプロフィールからホームページにアクセスください。
または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。
筋トレによる筋肉と血管の発達は血液循環の環境を良好し、栄養素を全身にくまなく行き渡らせ老廃物をしっかり回収してくれます。
また成長ホルモンの作用と相まって新陳代謝が活性化して老けにくい身体を作ることが出来ます。
男性であればテストステロンというホルモンの分泌量が増え、活力、精力も高まります。
活動的になれることでストレスもたまりにくくなり、若々しく生き生きと生活出来るようになります。
企業経営者、政治家、スポーツマンなど、分野を問わず業績の良い人ほど実年齢よりも若々しく覇気がある。
彼らのテストステロン量を測定すると、通常よりも高いことが確認されている。男性ホルモンは精力にも深く関係しているので「英雄色を好む」という言葉もあながち間違いではない。
女性の場合は筋力低下(特に下半身)は20代から始まりますが閉経後はホルモンバランスの変化により、筋力低下が加速します。筋肉量が低下することにより、生活習慣病や脳疾患、心疾患などを発症しやすくなります。
その為、筋トレを行うことは筋力低下を予防することは勿論のこと、生活習慣病などの病気の予防にも繋がります。
また、筋力低下による、肩こり、腰痛、膝痛の予防にもなります。筋肉が発達した人に年齢を聞くと、実年齢よりも若いことが多く、これは筋肉が張ることによりシワがピンと伸ばされるという表面的な理由だけではなく、カラダの中から細胞レベルまで若い。継続的にトレーニングをこなすことで肌も筋肉も若さを保つ事が出来ます。
パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!
良整骨院は長崎市の整骨院・整体院です。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
良整骨院・整体院
受付時間
平日9::00〜19:00迄(水曜日除く)
土曜日9:00〜18:00迄
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*保険診療は休日料金が別途掛かります。
S&Cパーソナルトレーニングジム・スポーツマッサージ院
受付時間
平日、土曜日13:00〜22:00
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*日曜祝日は初回体験のみ+1,000円
整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はホームページにアクセスください。
または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。
① 肩板損傷→痛いけどある程度動くまたは動かす角度で痛い。四十肩、五十肩→肩関節が固まってあまり動かせない。
② 肩板損傷→ 仰向けに寝た時に肩の下に枕を入れると逆に痛い。四十肩、五十肩→仰向けに寝た時に肩の下に枕を入れると楽。
③ 肩板損傷→ 痛くなった原因があることが多い(ない場合もある)。四十肩、五十肩→原因不明。気がついたら痛くなっていることが多い
肩関節は、解剖学的特徴からいろいろな方向によく動きます。逆に安定性のない関節ということもできます。そんな不安定な関節を頑張って安定させているのが、「ローテーターカフ」(回旋筋腱板)と呼ばれている筋肉群です。
ローテーターカフは、棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋から構成され、これらの筋は上腕骨を肩甲骨の関節面へ引きつけるように働いています。
肩板損傷症状
40歳以上の男性(男62%、女38%)、右肩に好発します。発症年齢のピークは60代です。
肩の運動障害・運動痛・夜間痛を訴えますが、夜間痛で睡眠がとれないことが受診する一番の理由です。
運動痛はありますが、多くの患者さんは肩の挙上は可能です。
四十肩、五十肩と違うところは、拘縮、すなわち関節の動きが固くなることが少ないことです。
他には、挙上するときに力が入らない、腕を挙げる時に一定の角度で痛むがそれ以上は痛くない、挙上するときに肩の前上面でジョリジョリという軋轢音がするという訴えもあります。
原因
腱板断裂の背景には、腱板が骨と骨(肩峰と上腕骨頭)にはさまれているという解剖学的関係と、腱板の老化がありますので、中年以降の病気といえます。
明らかな外傷によるものは6割程度で残りははっきりとした原因がなく、日常生活動作の中で断裂が起きます。
よく右肩に多い事から使い過ぎと加齢に伴うものと言われますが私は加齢とともに筋力が落ちることと腕を肩より上に挙げる事が日常生活で少なくなる事が原因ではないかと考えています。
要するに一定数は使いすぎもあるかもしれませんが殆どの場合、使い過ぎではなく逆に使わなさ過ぎではないでしょうか。
治療法、改善方法
痛みが出てどれくらいかにもよりますが痛み出して2.3日であれば状態にもよりますが冷やす事を優先します。まずは炎症を抑える事が重要です。
痛くなり1ヶ月以上経過している場合は血流を促す事が重要になるので温める、痛くない範囲で動かす事が大切です。当院では超音波療法やマッサージ、ご自宅でのリハビリ方法を状態を考慮して行っております。
パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!
良整骨院は長崎市の整骨院・整体院です。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
良整骨院・整体院
受付時間
平日9::00〜19:00迄(水曜日除く)
土曜日9:00〜18:00迄
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*保険診療は休日料金が別途掛かります。
S&Cパーソナルトレーニングジム・スポーツマッサージ院
受付時間
平日、土曜日13:00〜22:00
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*日曜祝日は初回体験のみ+1,000円
整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はプロフィールからホームページにアクセスください。
または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。
よく、「膝の水は抜かなければ治らない。だけど抜くとまた水が溜まってしまい、癖になると言われます」コレは事実でしょうか。
膝の関節は太ももの骨(大腿骨)とすねの骨(脛骨)から出来ています。
その関節は、関節包という袋に覆われています。関節に過剰な負荷がかかると、関節包の内側にある滑膜という膜に炎症が起こります。
炎症は元々組織を修復するための反応で膝の場合は膝に掛かる過剰な負荷から膝を守るために起こっていると考えられます。関節包はその名の通り袋です。
この袋の中に常に数mℓの関節液があり軟骨に栄養や酸素を与えています。関節の中で炎症が起きると、この関節液が増えます。それが「膝に水が溜まるという現象です」
個人的見解ですが膝に水が溜まるというのは関節を水で満たし、それをクッションにして少しでも関節を守ろうとする反応ではないでしょうか。つまり加齢により軟骨が擦り減ったり、過剰な負荷によってクッションが弱くなった分をカバーしようとして水が溜まるのではないかと思います。
ですので水が溜まっても関節を圧迫し膝がパンパンで歩けない状態でない限り、水を自然に吸収させるように膝が熱を持っていたら外から冷やしてあげる、また熱を持っていないようなら温めたり、マッサージなどで吸収を促してあげると良いのではないでしょうか。そうして水が溜まらない状態を作ってあげれば水は自然に引いて来るのではと私は思います。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
ビール腹という言葉をよく耳にします。
あなたの周りにも立派なビール腹の方がいるのではないでしょうか?
アルコールは1g当たり7kcalあり、ビールや日本酒などの酒類のカロリーの大半を占める。体内に蓄積されないのでそのカロリーは素早く消費され、一部は熱として放出される。だから酒を飲むとカラダが熱くなる。
アルコールのカロリーの一部は熱として放出されるので、あなたが思うほど肥満の誘発に影響を与えていない。さしずめ共犯者といったところ。飲酒が肥満を誘発する主な原因は、飲酒と同時に摂るつまみにある。アルコールの持つ食欲増進作用の為、つまみが進む。ビールに唐揚げなどの高脂肪食がよく合い、カロリー過剰摂取を助長しやすい。同時にアルコールを摂取すると水分が抜ける為、しょっぱいものが欲しくなる。お酒を飲んだ帰りについ食べてしまうラーメンも肥満を誘発する原因となっている。酒の量自体も気を付けなければならないがそれよりも酒と同時に食べるつまみの量にも気を付けなければならない。焼きナスなど野菜ものを選べばカロリーも抑えられるしビタミンやβカロチンなども摂れる二重のメリットがある。最後に食べるラーメンもお茶漬け替えるのも良い。しかしストイックに低カロリーのつまみを選ぶのは苦痛なので出来れば低カロリーのつまみをいくつか選び、少し量を抑え、また惰性で食べてしまう量にも気をつける。
その心掛けだけでも1カ月、2ヵ月後のあなたの身体は変わるはずです。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、ストレッチ、筋トレをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
よく初回体験を受けたクライアントさんより「筋トレしたら痩せますか?」と質問されます。
答えは筋トレしただけでは痩せません。痩せる為には消費カロリー>摂取カロリーという状態にならなければ痩せません。確かに筋トレをすることによりカロリーを消費します。しかしカロリーをその分摂取すれば同じことです。筋トレはあくまでも筋肉内にあるミトコンドリア(工場)を大きくしダイエット中に筋肉を落とさないようしリバウンドしにくい身体を作り綺麗にダイエットする為に行います。
当ジムホームページ20minutes workoutのページを参照ください。
20minutes workout
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/personal-training/lp_20minutes-workout-diet.html
痩せようと思うのであれば食事制限しなければまず無理です。殆どのオーバー体重の方は余計なカロリーを日々摂取していることが原因です。まずは食生活を改めてみましょう!
パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!
良整骨院は長崎市の整骨院・整体院です。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
良整骨院・整体院
受付時間
平日9::00〜19:00迄(水曜日除く)
土曜日9:00〜18:00迄
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*保険診療は休日料金が別途掛かります。
S&Cパーソナルトレーニングジム・スポーツマッサージ院
受付時間
平日、土曜日13:00〜22:00
日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*日曜祝日は初回体験のみ+1,000円
整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はホームページにアクセスください。
または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。
① 反り腰の人は腰が反るのと同時に骨盤が前傾する為、太ももの前の筋肉が張るのでまずはそこを伸ばすストレッチを行います。膝を曲げた状態で仰向けに膝が浮かない程度に寝ます。これを10〜15秒両足行います。
② 次に骨盤が前傾していることによりお尻周りの筋肉にも張りが出るためお尻周りのストレッチも行います。仰向けで寝た状態で足を組みそのまま両手で抱え込みます。これも10〜15秒両方行います。
③ 次に常に腰が反ることにより縮んでしまっている腰の筋肉を伸ばします。
仰向けの姿勢のまま両膝を15〜20秒抱え込みましょう。この時、息を止めないように注意しましょう。
動画はこちら
https://youtube.com/shorts/EcwHI-woT-c?si=Jfmv31uvxHsut26X
良整骨院は長崎市の整骨院です。
肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我やむちうちでお悩みの方、骨盤矯正、パーソナルトレーニング、ダイエット、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
よく初回体験を受けたクライアントさんより「筋トレしたら痩せますか?」と質問されます。
答えは筋トレしただけでは痩せません。痩せる為には消費カロリー>摂取カロリーという状態にならなければ痩せません。確かに筋トレをすることによりカロリーを消費します。しかしカロリーをその分摂取すれば同じことです。筋トレはあくまでも筋肉内にあるミトコンドリア(工場)を大きくしダイエット中に筋肉を落とさないようしリバウンドしにくい身体を作る為に行います(詳しくは下記を参照してください)
ダイエット専門20minutes workout
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/personal-training/lp_20minutes-workout-diet.html
なので痩せようと思うのであれば食事制限しなければまず無理です。殆どのオーバー体重の方は余計なカロリーを日々摂取していることが原因です。まずは食生活を改めてみましょう!
詳しいダイエット法知りたい方はS&Cパーソナルトレーニングジムへ
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
筋肉は骨や関節の周りにあって骨を支え、収縮することで関節の曲げ伸ばしを行っています。「立つ」「歩く」「しゃがむ」などの動きがスムーズであるためには、筋肉が十分に強く、しっかりとよく収縮する必要があります。
筋肉は、筋線維という細長い筋細胞の集合体です。筋線維の数は決まっていますが、歩いたりストレッチをしたり、よく動かすことで1本1本が太くなり、しっかり収縮するようになります。
筋トレはこの1本1本の筋線維を太く育て、動ける筋肉量、筋力を増やすことなのです。
逆に、動かない生活が続いて筋肉を使わないと筋線維は細くなり、しっかり収縮できなくなっていきます。この状態が続くと、筋肉の質が低下して、細く弱くなった筋線維は体を支えられなくなってしまいます。同時に筋肉を支配する神経系も衰えます。
これがサルコペニア症候群(加齢により筋量、筋力が低下する事)です。サルコペニア症候群は立ったり歩いたりする移動機能が低下すると、日常生活に様々な支障をきたします。転倒リスクが高くなる、階段の昇降が不自由になる、荷物が持てない、体を思うようにコントロールできないことで家から出るのが嫌になり引きこもりがちにもなります。
また、筋肉量の低下に伴って基礎代謝も下がるので、肥満や内臓脂肪量の増加が起こりやすくなり、生活習慣病にかかるリスクも高まります。
一方、筋肉が維持されていると、免疫機構も高まることが期待されます。高齢者の死因の上位を占める「肺炎」も、筋肉量がある人の方が細菌感染に強く、感染しても炎症の度合いが低く、肺炎になりにくいのです。外科手術をしたときも、術後の回復力は筋肉量がある人の方が高いといわれます。
また、エビデンスはまだ少ないのですが、筋肉を使うことは「動脈硬化」にいい影響があります。「糖尿病」については、筋トレを行う事でインスリンの量を増やさなくても筋肉内への糖の取り込みができることが実証されているので、動脈硬化に対しても間違いなく好影響は出ています。筋肉が体に与えるメリットはとても多面的です。皆さん、将来、家族に迷惑かけない為、自分の健康の為に今から自分の体に投資しませんか?
正しい筋トレを知りたい方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
22:00迄営業中!
日曜日営業!
糖尿病の患者数は年々増え続け今や1,000万人と言われ予備軍を合わせると4,000万人いると言われます。糖尿病はインスリンというホルモンが十分に働かないために、血中の糖が増えてしまう病気です。糖尿病は2種類に分かれます。インスリンを生まれつき分泌できない1型糖尿病と暴飲暴食など生活習慣などが原因となる2型糖尿病があります。
糖尿病の運動療法といえばウォーキングやジョギングなどといった有酸素運動が長らく推奨されてきました。
しかし、近年の研究で筋トレの効果に注目が集まっています。筋肉量が減るとインスリンを分泌する膵臓のβ細胞の機能低下が起こるというとがわかってきました。
加齢と運動不足で太ももなどの筋肉量が低下していくとそれに伴って糖尿病になったり、糖尿病が悪化したりするリスクが高まるとされています。そこで逆に筋トレによって、筋力、筋肉量をアップさせてやると、糖尿病の予防、改善効果が期待
出来るとの結果も出ています。
正しい食事法、筋トレの方法を知りたい方はS&Cパーソナルトレーニングジムへ
随時、体験レッスン1,980円実施中!
良整骨院 平日夜19:00迄、土日も営業中!
S&Cパーソナルトレーニングジム 夜22:00 土日も営業中!!
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお困りの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
今日は肩こり、猫背、ストレートネックに効果的な体操、ストレッチをご紹介します(^^)
体操、ストレッチ動画はこちらから。
https://youtube.com/shorts/Fyc2QQYGQgg?si=eWeRguACz_TW-YKJ
29歳女性、産後7kg増えてしまい当ジムにて20分コースでトレーニングを始め、子育てとダイエットの両立は中々難しい中、週1回筋トレを頑張っています(^^)
4ヶ月で体重4.4kg、体脂肪量3kg減、筋肉量0.7kg減、ウエスト9cm減と筋トレを併用していたお陰で筋肉量よりも遥かに体脂肪を減らすことが出来、体脂肪率も30%を切り肥満も脱出しました!
妊娠前の入らなかったパンツが入るようになったと喜んでおられました(^^)
現状BMIが21.4なので日本人女性の理想BMIに到達していますので私的にはこれくらいが良いと思いますがこれより先の美容BMIまで落とすか悩んでおられました。