2月の祝祭日営業について。

いつも当院をご利用頂き誠にありがとうございます。

下記の日時につきましては完全予約制で営業致します。治療、パーソナルトレーニングをご希望の方はお早めにご予約ください。

2月12日(月)振替休日 9:00~12:30

2月23日(金)天皇誕生日 9:00~12:30

以上よろしくお願い致します。

良整骨院

S&Cパーソナルトレーニングジム

 

筋肉量が低下すると起こること5つ

スタイルが悪くなる。

サルコペニア症候群になるリスクが上がる。

体脂肪が増え、内臓脂肪も増える。

生活習慣病になるリスクが上がる。

健康寿命が短くなる。

筋肉は骨や関節の周りにあって骨を支え、収縮することで関節の曲げ伸ばしを行っています。「立つ」「歩く」「しゃがむ」などの動きがスムーズであるためには、筋肉が十分に強く、しっかりとよく収縮する必要があります。

筋肉は、筋線維という細長い筋細胞の集合体です。筋線維の数は決まっていますが、歩いたりストレッチをしたり、よく動かすことで11本がしっかり収縮するようになります。

さらに筋トレはこの11本の筋線維を太く育て、動ける筋肉、筋力を増やすことなのです。

また体の輪郭を作っているのも筋肉です。筋肉がしっかりしていればスタイルも良く見え、洋服も似合うようになります。

逆に、動かない生活が続いて筋肉を使わないと筋線維は細くなり、しっかり収縮できなくなっていきます。

この状態が続くと筋肉の質が低下して、細く弱くなった筋線維は体を支えられなくなってしまいます。同時に筋肉を支配する神経系も衰えます。

これがサルコペニア症候群(加齢により筋量、筋力が低下する事)です。

サルコペニア症候群は立ったり歩いたりする移動機能が低下すると、日常生活に様々な支障をきたします。転倒リスクが高くなる、階段の昇降が不自由になる、荷物が持てない、体を思うようにコントロールできないことで家から出るのが嫌になり引きこもりがちにもなります。

また、筋肉量の低下に伴って基礎代謝も下がるので、肥満や内臓脂肪量の増加が起こりやすくなり、生活習慣病にかかるリスクも高まります。

一方、筋肉が維持されていると、免疫機構も高まることが期待されます。高齢者の死因の上位を占める「肺炎」も、筋肉量がある人の方が細菌感染に強く、感染しても炎症の度合いが低く、肺炎になりにくいのです。外科手術をしたときも、術後の回復力は筋肉量がある人の方が高いといわれます。

また、エビデンスはまだ少ないのですが、筋肉を使うことは「動脈硬化」にいい影響があります。「糖尿病」については、筋トレを行う事でインスリンの量を増やさなくても筋肉内への糖の取り込みができることが実証されているので、動脈硬化に対しても間違いなく好影響は出ています。筋肉が体に与えるメリットはとても多面的です。皆さん、将来、家族に迷惑かけない為、自分の健康の為人生を楽しく過ごす為に今から自分の体に投資しませんか?

正しい日常生活やスポーツに活かせる筋トレを知りたい方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

良整骨院

受付時間

平日9::0019:00迄(水曜日除く)

土曜日9:0018:00

日曜祝祭日 9:0012:30(完全予約制)*一部休日料金

S&Cパーソナルトレーニング

受付時間

平日、土曜日13:0022:00

日曜祝祭日 9:0012:30(完全予約制)*一部休日料金

パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!

整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はプロフィールからホームページにアクセスください。

または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。

良整骨院は長崎市にある整骨院です。

長崎市で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

当院でもよく患者様からこの相談を受けます。今日はその原因、対処法についてシェアしたいと思います。

まず、私が考える原因としてはその日歩きすぎた、運動しすぎたなどの筋肉を酷使した場合を除き3つあります。

一つ目は水分不足です。夜寝ている間に私たちは知らず知らず汗をかきます。汗をかくと体の水分が奪われるため血液がドロドロになり流れが悪くなります。そうすると筋肉が硬くなり攣りやすい状況となります。ですので対処法としては寝る前にコップ一杯の水もしくは白湯を飲むこと。

ご高齢の方の中には夜中のトイレが近くなるから飲みたくないと言われる方もいらっしゃいますが前記したように寝ている時に汗をかくのでコップ一杯ぐらいでは問題ないと思います。

二つ目はホルモンのバランスです。私の院でこの相談を受けるのは9割方女性です。男性から足が攣るから困ってるという相談は月に一人いるかいないかです。

そう考えると男性と女性で何が違うのか?それはホルモンです。若い女性でこの相談を受けるのはごく稀です。ほとんどが50代以上の方です。要するに女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が減ることで足が攣りやすくなっているのではないかと考えます。では分泌量を増やすためにはどうしたらいいのか?一番手っ取り早いのは適度な筋トレです。自宅でできるようなスクワットやその場足踏みなども良いでしょう。

三つ目は静脈瘤です。足を見てみてください。ふくらはぎやすねに血管がボコっと浮き出ていませんか?それがある方で足が攣りやすい場合は静脈瘤の可能性もあります。一度、血管外科などの専門医に診てもらいましょう。

当院では足が攣りやすい方のための施術も行っております。また女性ホルモンを活性化させる筋トレも行っております。是非、ご相談ください。

良整骨院

受付時間

平日9::0019:00迄(水曜日除く)

土曜日9:0018:00

日曜祝祭日 9:0012:30(完全予約制)*一部休日料金

S&Cパーソナルトレーニング

受付時間

平日、土曜日13:0022:00

日曜祝祭日 9:0012:30(完全予約制)*一部休パーソナルトレーニング回体験1,980円随時実施中!

整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はホームページにアクセスください。

または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。

良整骨院は長崎市にある整骨院です。

長崎市で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ