産後からずっと7年左のお尻が痛い。

先日、新患さんが来院されました。出産後から7年もの間、左臀部の痛みに悩まされているとのことで病院、整体、鍼灸など様々なところに行かれ、病院では検査するも異常なしとの診断、ある病院では仙腸関節炎と診断、整体では腰から来ているなど様々なことを言われたそうで、挙句の果てには精神科を紹介されたそうです。色々と治療を続けるも中々治らず、藁をも掴むつもりで当院を受診されたとおっしゃっていました。

問診、検査すると確かに椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、分離すべり症、側湾症、仙腸関節炎などの左臀部の痛みの原因となるような疾患はなさそうでしたが姿勢を診ると反り腰の猫背、いわゆる『産後体型』が継続している状態でした。

この体型になると何が起こるかというと骨盤の前傾が強くなるため『梨状筋症候群』という疾患発症しやすくなります。通常、妊娠後期、産後直後に出やすい疾患ですが通常は体重が戻り、自然に軽快するのですがこちらの患者さんの場合、妊娠中に20kg太り、少しは戻ったもののその後、また太ったとおっしゃっていたのでおそらくそれが原因で今まで症状が続いているのではないかと私は思います。

根本的に治すためにはダイエットはもちろんですがこの体型になる方は腹筋が弱い傾向にあるので腹筋を鍛えることも大事です。

施術としては腰部および臀部周りへのアプローチを行い、施術後は『仰向けに寝た時のお尻の痛みが全然違う』と喜んで頂けました。

妊娠中、出産後の腰部、臀部の痛みは良整骨院にご相談ください。

良整骨院

受付時間

平日9::0019:00迄(水曜日除く)

土曜日9:0018:00

日曜祝祭日 9:0012:30(完全予約制)*一部休日料金

S&Cパーソナルトレーニング

受付時間

平日、土曜日13:0022:00

日曜祝祭日 9:0012:30(完全予約制)*一部休日料金

パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!

整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報ホームページにアクセスください。

または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。

良整骨院は長崎市にある整骨院です。

長崎市で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

産後体型とは?

おはようございます!今日は産後体型について書いてみようと思います。

産後体型とは?

産後体型とは妊娠中お腹の赤ちゃんが大きくなるにつれてドンドンお腹が前にせり出して来ます。そうすると背骨が反る状態になります。そのままではまともに生活が送れない為、骨盤を前傾させてバランスを保とうとします。ようするに言い方は悪いですが出っ尻状態になります。これが出産後すぐには治らずそのままの状態になります。これを産後体型といいます。当院に来院される産後の方90%以上はこの体型です。

産後体型の特徴

立位で前屈は痛くないが腰を反らすと痛い。

②仰向けに寝ると腰が痛くなる。

③仰向けに寝た時に腰、膝下に隙間が出来る。

上の3つが当てはまる方は産後体型です。

長崎で肩こり、腰痛、膝痛、 スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、筋トレ、ダイエット、ストレッチをお望みの方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

交通事故治療(自賠責保険) 労災 各種保険取扱い

筋トレもやってる食事制限も自分なりに頑張ってる。だけど体重が全然減らない。そんな時の対策をご紹介します👍

体重が減らない理由その①

そもそも食べる量が人から見ると多い。自分では制限してるつもりでも他人がみると食べ過ぎという場合があります。腹八分を意識しましょう(^^)

また友達や家族に内容を見てもらいましょう!

その②

活動量が減っている。また筋トレが間違えてる。

筋トレを頑張ってしてるから普段は動かなくていいや。となり日常生活で動かなくなっていませんか?生活習慣を見つめ直しましょう❗️またダイエット時の筋トレは体全体の7割が集中する下半身を鍛えるのが基本です!下半身中心の筋トレをしましょう🏋️‍♀️

その③

体の組成が変わってきている。体重は減らなくても筋肉が増え体脂肪が減ってる事はよくあります!おへそ上5cm、おへその真上、おへそ下5cmをメジャーで計測し変化が1箇所でもあるならそのまま継続しましょう❗️そのうち体重も減り始めます(^^)

その④

ダイエットがストレスになっている。食べたい物も食べれない、餌のような食事しかしてないなど厳しいダイエットを続けていると食べ物へのストレスで痩せにくくなります😥

その場合週11食は食べたい物を食べるようにしてみましょう^_^

以上みなさんの参考になれば嬉しいです😃

良整骨院は長崎市の整骨院です。

肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

筋トレによって分泌される成長ホルモンは実は病院でも処方してもらえる。

2回程成長ホルモンを注射などで大量に補うことで高齢者なら3ヶ月もあれば外見が10歳程度若返ると言われている。実際アメリカでは3ヶ月のホルモン投与で肌の保水量が2倍になりシワが半分に減った、頭髪の量が増えたとの研究結果も出ている。ただし成長ホルモン充填注射は安くなったとはいえ20万程度かかる。効果を実感出来るまでには、数百万の費用は覚悟しなければならない。さらに副作用の問題もある。成長ホルモンは細胞の成長を促すので、外部から大量の成長ホルモンを投与してしまうと癌細胞があった場合その増殖を加速してしまう。

また大量投与を続けていると体内で成長ホルモンを作り出す能力が著しく低下してしまう。

ホルモン注射をやめると自力で作り出すことが難しくなり、成長ホルモンが殆ど出せなくなってしまう。数百万で若返ると聞くと手を伸ばしたくなる方もいるかもしれないが良いことばかりではない。その一方で筋トレは正しく行うことで例え高齢者であっても安静時の数百倍は出る事が確認されている。しかも自前の成長ホルモンなら副作用の心配もないし非現実的なコストに悩まされることなく、筋トレによって何歳からでも若返る事が出来る!

長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

筋トレのメリットとしては筋肉を大きくして代謝を上げ、体脂肪を減りやすくするだけではない。普段使われずに眠っている筋肉を目覚めさせるのもその一つ。

筋肉は運動神経からの命令で力を出すがたとえ本人が最大筋力を発揮させようと思っても100%の力を出す事はない。全力を発揮しようとしても、実は60〜70%程度しか使えていないケースが多い。これを「心理的限界」といい、あまり運動しない人になると、その割合は40〜50%くらいまで下がってしまう。

つまり筋肉はあっても力は弱い状態と言えます。生命に関わる事態に遭うと力の弱い女性でも1人で外にタンスを持ち出せてしまう。いわゆる火事場の馬鹿力の言葉通り、筋肉は本人が自覚出来ないほどのパワーを秘めている。この力は何も生命の危機だけに発揮されるわけでなく、鍛えれば心理的限界は引き上げられる事が出来ます。トレーニングをすると身体に負荷がかかり、普段使っている筋肉だけではまかなえなくなる。そこで神経がその足りない分を補う必要があると判断し、眠っている筋肉も動員させる。こうして、60%程度しか使われていなかった筋肉を80〜90%以上に引き上げられる。

また眠っている筋肉を起こし、よく使う事で血液を心臓に送り出すポンプ作用も強まり、血液循環が良くなって代謝も上がり免疫力も強くなり痩せやすい体質になり冷え性改善にも効果的です。

パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!

良整骨院は長崎市の整骨院・整体院です。

長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

良整骨院・整体院

受付時間

平日9::00〜19:00迄(水曜日除く)

土曜日9:00〜18:00迄

日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*一部休日料金

S&Cパーソナルトレーニングジム・スポーツマッサージ院

受付時間

平日、土曜日13:00〜22:00

日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*一部休日料金

整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はプロフィールからホームページにアクセスください。

または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。

今日は寝違えの対処法をご紹介致します。

朝起きたら首が痛くて動かせない、あるいは朝はまだ動かせるくらいの痛みだったけど時間が経ったら動かせないくらい痛くなったなどの経験は多くの方が体験した事があるのではないでしょうか。

なぜ?寝違えは起こるの?

原因は疲労やストレスなどで硬くなった筋肉が寝てる間に寝返り、枕が合わない、いつもと寝る場所が違う、枕の高さが違うなどの外力により筋膜が炎症を起こす事で痛みを発生します。

対処法は?

筋膜が炎症を起こしている状態なのでまずは痛いところをアイスノンや氷嚢で冷やします。

時間は1回につき5分〜10分程度で良いです。初日は2.3時間に1回は寝るまでの間冷やしましょう。決して温めたり、ストレッチしたり、マッサージなどは厳禁です。

炎症は3.4日続くので痛みが当初の半分くらいになるまでは冷やしてください。

ロキソニンなど痛み止めの服用も良いと思います。痛みが半分くらいになればお風呂などで温めたり、ストレッチ、マッサージなどをしましょう。

また治療も可能になるので気になるようでしたら当院へご来院ください。

注意点

アイシングを2.3日しても当初の痛みと変わらないまたは酷くなる、手に痺れが出てきたなどの症状があれば頸椎椎間板ヘルニアや頸椎症、帯状疱疹などの感染症や他の疾患も疑われる為かかりつけ医もしくは当院へご相談ください。

良整骨院

受付時間

平日9::00〜19:00迄(水曜日除く)

土曜日9:00〜18:00迄

日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*一部休日料金

S&Cパーソナルトレーニング

受付時間

平日、土曜日13:00〜22:00

日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*一部休日料金

パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!

整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はプロフィールからホームページにアクセスください。

または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。

良整骨院は長崎市にある整骨院です。

長崎市で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

今日は産後に出やすい腱鞘炎について書いてみようと思います。先日、当院にも産後で手首が痛いという患者様が来院されました。その方は両手に痛みが出ており整形外科を受診したところ母乳をやめて痛み止めを服用するように指導され数回電気治療などリハビリも受けましたが芳しくなく当院を受診されました。

そもそも何故、産後に産後に手首辺りが痛くなるのでしょう?

私の見解ですが第一に出産、授乳することによりホルモンのバランスが変わること、

それから初産の方が多い印象なので赤ちゃんを抱っこすることに慣れていないこと、授乳や抱っこで手首を使いすぎていることなどが挙げられます。

ではどうしたら良いのでしょうか?

まずご家庭でできることは抱っこしたり授乳した後に痛むようなら痛みが出る=炎症が起きているので保冷剤などで5分〜10分冷やすこと、入浴した際に痛みが出るところは触らず前腕の筋肉が張ることも原因の一つなのでマッサージをしてあげることも改善策の一つです。

また親指も含め固定できるようなサポーターを使用することも負担軽減につながります。

当院においては超音波治療や腕周りだけではなく肩周りの筋肉が関与している場合もあるので肩周りから手技療法などでアプローチをしてます。

また在宅ケアできるように上記の指導とは別にソマセプトという貼るタイプ医療機器も使用しています。

腱鞘炎でお悩みの方は良整骨院へお越しください。

良整骨院は長崎市の整骨院・整体院です。

長崎で首こり、肩こり、頭痛、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

良整骨院・整体院

受付時間

平日9::0019:00迄(水曜日除く)

土曜日9:0018:00

日曜祝祭日 9:0012:30(完全予約制)*一部休日料金

S&Cパーソナルトレーニングジム・スポーツマッサージ院

受付時間

平日、土曜日13:0022:00

日曜祝祭日 9:0012:30(完全予約制)*一部休日料金

パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!

整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はプロフィールからホームページにアクセスください。

または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。

お 知 ら せ

いつも当ジムをご利用頂きありがとうございます。

令和6年2月より日曜、祝祭日のご利用料金について下記のように

一部変更致します。

現行

初回体験 1,980円+休日料金1,000円=2,980円

20分コース 3,300円+休日料金1,000円=4,300円

通常コース 4,500円+休日料金1,000円=5,500円

令和6年2月~

初回体験 1,980円+休日料金1,000円=2,980円

20分コース 3,300円+休日料金なし=3,300円

通常コース 4,500円+休日料金なし=4,500円

令和6年2月より20分コース、通常コースにつきましては上記の通り休日料金を廃止し,平日と同じ料金にて受けることが出来るようになります。初回体験のみ休日料金は今まで通り加算されます。よろしくお願い致します。

S&Cパーソナルトレーニングジム

代表 中島 良

日本人はスタイルを良くするためにはガリガリの身体でも痩せれば良いと今だに考えている人が多い。

しかし、そうではなくスタイルを良くするという事は「筋肉をつけて体脂肪を減らす事」これがカラダデザインの根本的な考え方で例えば、肩や背中の筋肉を大きくし、お腹周りの体脂肪を少なくすれば逆三角形のシルエットが完成します。

ここで重要となるのが速筋を鍛える事。筋肉は瞬発力に優れる「速筋」と持久力に優れる「遅筋」の2つがある。速筋は、筋トレやダッシュなどのいわゆる無酸素運動で鍛えられ大きく出来ます。

しかし、ジョギングなどの有酸素運動で鍛えられる遅筋は脂肪減少を手助けするための毛細血管を増やすことはできますがいくら鍛えても筋肉そのものはあまり大きくなりません。

コレは短距離走と長距離走の選手の体型を比較すると分かりやすい。どちらも体脂肪は低いですが速筋の発達している短距離走の選手は逆三角形になり、遅筋の発達している長距離走の選手はかなり細い印象を受けます。

筋肉が小さくなれば太りやすくなり、筋肉を大きくすれば、安静時にもエネルギーを大量消費し、体脂肪を蓄えにくくなる。

このことからもスタイルを改善するには速筋のトレーニングが不可欠です。

速筋は日常生活では使われにくいのでウエイトトレーニングなどで大きな負荷を掛ける必要があります。ただし間違ったやり方で鍛えてしまうと怪我をしたりバランスの悪い筋肉がついてしまいます。

正しい筋トレ方法を知りたい方、健康的にダイエットしたい方はS&Cパーソナルトレーニングジム、良整骨院へ

パーソナルトレーニング初回体験1,980円

平日22:00まで営業!

祝祭日日曜日営業中!

長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちなどでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをお望みの方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

今日は腰が痛い時の咳やくしゃみの仕方について書いてみようと思います。

よく当院でも患者さんに「くしゃみや咳すると腰が痛い」または「くしゃみしたらギックリ腰になった」という話をよく聞きます。

では腰が痛い時、ギックリ腰にならないくしゃみや咳はどのようにしたら良いのでしょうか。

くしゃみや咳をするときに前屈みにならないように注意すること。なぜ、くしゃみや咳をしたら腰が痛い、ぎっくり腰になるかというとくしゃみの時は特にそうですが殆どの場合、一度、上を向き勢いよく前屈みなってくしゃみをします。この時に腰回りの筋肉が収縮し一気に前屈みになることにより筋肉が引き伸ばされ筋肉が炎症を起こすことにより痛みが発生します。

それを回避する為には咳やくしゃみが出そうになったらその場立ち上がって腰を後ろに反らせて必要ならば手を腰に当てて支えてください。ようするに少し身体を反らし上を向いた状態でくしゃみや咳をするようにすると腰の負担軽減、ギックリ腰予防になります。どうしても立って出来ない場合は座ったまま背筋を伸ばし片方の手を腰に当てて上を向いてくしゃみや咳をしてくださいね。

是非、皆さんお試しください!

長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

 

健康増進に必要な運動を大きく捉えると、まずは何と言ってもウォーキング、サイクリング、水泳などの有酸素運動(全身を使って、10分以上継続する運動)、次に、筋力トレーニング、そしてストレッチの3つです。特に有酸素運動は、健康の維持増進には絶対に不可欠な運動です。サイクリングはコペンハーゲン調査で4年も健康寿命を伸ばす運動として紹介されています。

また、筋力トレーニングは10年程前にはそれ程重要視されていませんでしたが、肥満解消のための基礎代謝向上やインシュリン感受性の亢進効果、また、高齢者の骨粗鬆症予防や不活用萎縮による介護予防の観点から、今やウォーキングとならんで重要な運動として認められようになりました。

ストレッチについては、ウォーミングアップやクーリングダウンに行う運動というイメージが強く、補助的に捉えられがちですが、拘縮して代謝の悪い体をほぐし血行を良くするとともに、肩こり、腰痛などを予防改善するためにも極めて重要な運動であり、日常的に実践する必要がある運動だといえます。

将来、子供や家族、そして周りに迷惑を掛けない為にも今から自分のカラダに投資してみませんか?

良整骨院

受付時間

平日9::00〜19:00迄(水曜日除く)

土曜日9:00〜18:00迄

日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*一部休日料金

S&Cパーソナルトレーニング

受付時間

平日、土曜日13:00〜22:00

日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*一部休日料金

パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!

良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。

良整骨院は長崎市にある整骨院です。

長崎市で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

なぜ、膝に水が溜まるの?

よく、「膝の水は抜かなければ治らない。だけど抜くとまた水が溜まってしまい、癖になると言われます」コレは事実でしょうか。

膝の関節は太ももの骨(大腿骨)とすねの骨(脛骨)から出来ています。

その関節は、関節包という袋に覆われています。関節に過剰な負荷がかかると、関節包の内側にある滑膜という膜に炎症が起こります。

炎症は元々組織を修復するための反応で膝の場合は膝に掛かる過剰な負荷から膝を守るために起こっていると考えられます。関節包はその名の通り袋です。

この袋の中に常に数mℓの関節液があり軟骨に栄養や酸素を与えています。関節の中で炎症が起きると、この関節液が増えます。それが「膝に水が溜まるという現象です」

個人的見解ですが膝に水が溜まるというのは関節を水で満たし、それをクッションにして少しでも関節を守ろうとする反応ではないでしょうか。つまり加齢により軟骨が擦り減ったり、過剰な負荷によってクッションが弱くなった分をカバーしようとして水が溜まるのではないかと思います。

ですので水が溜まっても関節を圧迫し膝がパンパンで歩けない状態でない限り、水を自然に吸収させるように膝が熱を持っていたら外から冷やしてあげる、また熱を持っていないようならマッサージなどで吸収を促してあげると良いのではないでしょうか。そうして水が溜まらない状態を作ってあげれば水は自然に引いて来るのではと私は思います。

長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

20代、30代と筋肉量が減少する暴飲暴食や運動しないなどの生活習慣を続けていると体型は確実に変化します。

人のカラダは骨格という基礎の上に筋肉の土台があり、その表面を脂肪が覆っています。ところが筋肉量の減少などから脂肪が増えると、それ自体は形を支える能力のない組織ですから垂れ下がって体型が崩れてきます。

しかし、それはまだ筋肉と皮下脂肪の関係です。それに輪をかけて、更にホルモンの分泌量の減少が追い打ちをかけてくるのが40代。

女性ホルモンのエストロゲンはお腹に脂肪をつきにくくお尻や太ももにつきやすくすると言われます。エストロゲンには、骨からカルシウムが溶けでるのを防ぐという重要な役割があります。50代になると閉経により骨粗鬆症が進み、骨は急激に脆くなります。身体の屋台骨がスカスカになって歪めば体型は根本から修復不可能になり、手の施しようがなくなってしまいます。更年期によるホルモンの減少は体型崩壊を加速させます。それを食い止めるには日頃から栄養と筋トレや有酸素運動などに気を配り骨の弱体化を防ぐコト。

実際に骨の密度と筋力の間には明らかな相関関係があります。

筋力が強い人はそれだけで骨に刺激を与えられるので骨の硬さが維持されるからです。体型崩壊を防ぐ為には20代からコツコツ筋トレを続けるのが望ましいですが30代なら遅れを取り戻せますし、40代以降でも正しい筋トレを行えば必ず間に合います。皆さん、今から将来の自分のため、家族のために自分のカラダに投資しませんか?

良整骨院

受付時間

平日9::0019:00迄(水曜日除く)

土曜日9:0018:00

日曜祝祭日 9:0012:30(完全予約制)*一部休日料金

S&Cパーソナルトレーニング

受付時間

平日、土曜日13:0022:00

日曜祝祭日 9:0012:30(完全予約制)*一部休日料金

パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!

いつも当院をご利用頂き誠にありがとうございます。

下記の日時につきましては完全予約制で営業致します。治療、パーソナルトレーニングをご希望の方はお早めにご予約ください。

2月12日(月)振替休日 9:00~12:30

2月23日(金)天皇誕生日 9:00~12:30

以上よろしくお願い致します。

良整骨院

S&Cパーソナルトレーニングジム

 

筋肉量が低下すると起こること5つ

スタイルが悪くなる。

サルコペニア症候群になるリスクが上がる。

体脂肪が増え、内臓脂肪も増える。

生活習慣病になるリスクが上がる。

健康寿命が短くなる。

筋肉は骨や関節の周りにあって骨を支え、収縮することで関節の曲げ伸ばしを行っています。「立つ」「歩く」「しゃがむ」などの動きがスムーズであるためには、筋肉が十分に強く、しっかりとよく収縮する必要があります。

筋肉は、筋線維という細長い筋細胞の集合体です。筋線維の数は決まっていますが、歩いたりストレッチをしたり、よく動かすことで11本がしっかり収縮するようになります。

さらに筋トレはこの11本の筋線維を太く育て、動ける筋肉、筋力を増やすことなのです。

また体の輪郭を作っているのも筋肉です。筋肉がしっかりしていればスタイルも良く見え、洋服も似合うようになります。

逆に、動かない生活が続いて筋肉を使わないと筋線維は細くなり、しっかり収縮できなくなっていきます。

この状態が続くと筋肉の質が低下して、細く弱くなった筋線維は体を支えられなくなってしまいます。同時に筋肉を支配する神経系も衰えます。

これがサルコペニア症候群(加齢により筋量、筋力が低下する事)です。

サルコペニア症候群は立ったり歩いたりする移動機能が低下すると、日常生活に様々な支障をきたします。転倒リスクが高くなる、階段の昇降が不自由になる、荷物が持てない、体を思うようにコントロールできないことで家から出るのが嫌になり引きこもりがちにもなります。

また、筋肉量の低下に伴って基礎代謝も下がるので、肥満や内臓脂肪量の増加が起こりやすくなり、生活習慣病にかかるリスクも高まります。

一方、筋肉が維持されていると、免疫機構も高まることが期待されます。高齢者の死因の上位を占める「肺炎」も、筋肉量がある人の方が細菌感染に強く、感染しても炎症の度合いが低く、肺炎になりにくいのです。外科手術をしたときも、術後の回復力は筋肉量がある人の方が高いといわれます。

また、エビデンスはまだ少ないのですが、筋肉を使うことは「動脈硬化」にいい影響があります。「糖尿病」については、筋トレを行う事でインスリンの量を増やさなくても筋肉内への糖の取り込みができることが実証されているので、動脈硬化に対しても間違いなく好影響は出ています。筋肉が体に与えるメリットはとても多面的です。皆さん、将来、家族に迷惑かけない為、自分の健康の為人生を楽しく過ごす為に今から自分の体に投資しませんか?

正しい日常生活やスポーツに活かせる筋トレを知りたい方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

良整骨院

受付時間

平日9::0019:00迄(水曜日除く)

土曜日9:0018:00

日曜祝祭日 9:0012:30(完全予約制)*一部休日料金

S&Cパーソナルトレーニング

受付時間

平日、土曜日13:0022:00

日曜祝祭日 9:0012:30(完全予約制)*一部休日料金

パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!

整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はプロフィールからホームページにアクセスください。

または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。

良整骨院は長崎市にある整骨院です。

長崎市で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

当院でもよく患者様からこの相談を受けます。今日はその原因、対処法についてシェアしたいと思います。

まず、私が考える原因としてはその日歩きすぎた、運動しすぎたなどの筋肉を酷使した場合を除き3つあります。

一つ目は水分不足です。夜寝ている間に私たちは知らず知らず汗をかきます。汗をかくと体の水分が奪われるため血液がドロドロになり流れが悪くなります。そうすると筋肉が硬くなり攣りやすい状況となります。ですので対処法としては寝る前にコップ一杯の水もしくは白湯を飲むこと。

ご高齢の方の中には夜中のトイレが近くなるから飲みたくないと言われる方もいらっしゃいますが前記したように寝ている時に汗をかくのでコップ一杯ぐらいでは問題ないと思います。

二つ目はホルモンのバランスです。私の院でこの相談を受けるのは9割方女性です。男性から足が攣るから困ってるという相談は月に一人いるかいないかです。

そう考えると男性と女性で何が違うのか?それはホルモンです。若い女性でこの相談を受けるのはごく稀です。ほとんどが50代以上の方です。要するに女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が減ることで足が攣りやすくなっているのではないかと考えます。では分泌量を増やすためにはどうしたらいいのか?一番手っ取り早いのは適度な筋トレです。自宅でできるようなスクワットやその場足踏みなども良いでしょう。

三つ目は静脈瘤です。足を見てみてください。ふくらはぎやすねに血管がボコっと浮き出ていませんか?それがある方で足が攣りやすい場合は静脈瘤の可能性もあります。一度、血管外科などの専門医に診てもらいましょう。

当院では足が攣りやすい方のための施術も行っております。また女性ホルモンを活性化させる筋トレも行っております。是非、ご相談ください。

良整骨院

受付時間

平日9::0019:00迄(水曜日除く)

土曜日9:0018:00

日曜祝祭日 9:0012:30(完全予約制)*一部休日料金

S&Cパーソナルトレーニング

受付時間

平日、土曜日13:0022:00

日曜祝祭日 9:0012:30(完全予約制)*一部休パーソナルトレーニング回体験1,980円随時実施中!

整骨院、パーソナルトレーニングの詳しい情報はホームページにアクセスください。

または良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。

良整骨院は長崎市にある整骨院です。

長崎市で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

お 知 ら せ

 

いつも当ジムをご利用頂きありがとうございます。

令和6年2月より日曜、祝祭日ご利用料金について下記のように一部変更致します。

現行

初回体験 1,980円+休日料金1,000円=2,980円

20分コース 3,300円+休日料金1,000円=4,300円

通常コース 4,500円+休日料金1,000円=5,500円

令和6年2月~

初回体験 1,980円+休日料金1,000円=2,980円

20分コース 3,300円+休日料金なし=3,300円

通常コース 4,500円+休日料金なし=4,500円

令和6年2月より20分コース、通常コースにつきましては上記の通り休日料金廃止し,平日と同じ料金にて受けることが出来るようになります。初回体験のみ休日料金は今まで通り加算されます。よろしくお願い致します。

 

S&Cパーソナルトレーニングジム

代表 中島 良

 

日本は世界1位の長寿国です。しかし、寝たきり年数も世界1位。。。

将来寝たきりにならないようにするにはどうしたらいいの?

日本は長寿国です。しかし、そんな日本人の寝たきり年数を見るとかなり悪い結果である事をご存知でしょうか。

寝たきり年数というのは、平均寿命から健康寿命(日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活ができる生存期間のこと)を引いた年数の事を言います。

男性 平均寿命80.21歳−健康寿命71.19歳=寝たきり年数9.02年

女性 平均寿命86.61歳−健康寿命74.21歳=寝たきり年数12.4年

他の国の寝たきり年数は5年程度であるのに対して日本は10年にもなります。

その期間は家族や周りの人に手助けしてもらって生きなければなりません。皆さんが望む未来は「ただ生きている」だけではないはずです。

介護や支援を必要としたり、寝たきりになることではなく好きな時に好きな場所に行き自由で元気なカラダで長生きでなければ意味がない。

そう思ってはいるのではないでしょうか。

ではそうなるにはどうしたら良いのでしょうか。

それは年齢ととも無くなっていく「筋力」を養うことです。20歳以降から老化が始まり年に1%ずつ日常生活のみ送っていると低下していきます。70歳の時にはなんと筋力は20歳の頃に比べ半分以下になってしまいます。

事故や病気で脚がダメになったのであれば仕方ないと思います。

しかし、ただ単に運動不足によりダメなったのであればそれこそいたたまれないのではないでしょうか。

では運動といっても何をすれば良いのでしょうか。ウォーキング?ジョギング?いいえ。それは「スクワット」いわゆる「筋トレ」です。ウォーキングも確かに良いとは思いますがカラダが慣れてしまえばそれはダイエット時のカロリー消費、成人病予防にはなりますが筋力をつけることにはなりません(動かさないよりはマシですが)またジョギングは有酸素運動であり心肺機能向上にはなりますがやり過ぎれば膝を悪くしたり逆に筋力を低下させます。

その点スクワットは雨が降っても自宅でいつでも気軽に出来るし慣れて来たら重りを持つことで負荷も増すことも可能です。

またスクワットは日常生活における立ったり座ったりの基本動作ですので筋力低下が原因と言われる慢性腰痛、変形性股関節症、膝関節症にも効果的です。また下半身の筋肉は全身の筋肉の6割を占める為、ダイエットにも効果的です。

しかしこんなに効果的なスクワットでもやり方を間違えれば逆に痛めてしまう事も珍しくありません。当院では施術、パーソナルトレーニングを受けて頂いた方に究極のスクワットマニュアルを無料配布しております。

良整骨院

受付時間

平日9::00〜19:00迄(水曜日除く)

土曜日9:00〜18:00迄

日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*一部休日料金

S&Cパーソナルトレーニング

受付時間

平日、土曜日13:00〜22:00

日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*一部休日料金

パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!

良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。

良整骨院は長崎市にある整骨院です。

長崎市で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

筋トレに限らず、激しい運動を行うと、翌日あたりから使った部分の筋肉が痛みがでます。

そしてこの痛みは何日間も続いたりします。

一般に筋肉痛といわれるこの現象は生理学的には痛みが遅れてくるので遅発性筋痛と呼ばれ、この筋肉痛はなぜ運動をしたその時ではなく翌日以降に遅れてやってくるのか。

運動をするとその動作の刺激から筋肉は微細ながら損傷を受けます。その瞬間はあまり痛みを感じませんが損傷部を再生(治そうとする仕組み)しようとする炎症反応が出るから痛むのです。

炎症反応が起きるにはある程度の時間がかかる為、痛みが遅れてやってくることになります(遅発性炎症

打撲などで後で患部がうずいて痛みが増すのも同じ原理です。

歳をとると筋肉痛が翌日ではなく翌日以降に起こるのは原因は明確に解明されてはいませんがこれは加齢により炎症反応が鈍くなり、炎症の具合がおそくなったためではないかと考えられます。

ではこのつら〜い筋肉痛はどうしたら早く改善させることができるのでしょうか。

まずやるべきことはアイシング(冷やすこと)です。まずは筋肉痛が出ている場所と出ていない場所を触って比べてみてください。筋肉痛が激しく出ているところは熱を持っていると思います。その場合は無理にストレッチしたりマッサージしたりせずに冷やすようにしましょう。その後、数日経過し熱が引いたらストレッチやマッサージで血流を促してあげましょう。この時も決して痛いほどやらない事。

心地よい程度に留めておきましょう!

また1週間経っても良くならない場合は筋膜炎肉離れを起こしている可能性もあるので専門機関で診てもらいましょう。

余談ですがよく『筋肉痛は成長の証』などと言われますがそんなことは全くありません。久しぶりにやったサッカーは筋肉痛になりますが毎日、サッカーしてる中高生は筋肉痛にはならないと思います。要するに筋肉痛は久しぶりの動き、初めての刺激に筋肉がビックリして起きる反応です。成長とは全く関係ありません。

筋トレにおける成長は毎回、きちんと筋肉を追いこめているか?これにつきます。

良整骨院

受付時間

平日9::00〜19:00迄(水曜日除く)

土曜日9:00〜18:00迄

日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*一部休日料金

S&Cパーソナルトレーニング

受付時間

平日、土曜日13:00〜22:00

日曜祝祭日 9:00〜12:30(完全予約制)*一部休日料金

パーソナルトレーニング初回体験1,980円随時実施中!

良整骨院TEL095-865-9657までお気軽にお問い合わせ下さい。

良整骨院は長崎市の整骨院です。

長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをお望みの方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ

 

こんにちは。今日は整骨院と整体院の違いについて解説します。

国家資格を持っていないと開業出来ないのが整骨院、民間の資格(3ヶ月の通信コースなど)また無資格でも開業出来るのが整体院。

整骨院を開業する為には国が認める認定校に3年ないし大学なら4年しっかり勉強し更に柔道整復師という国家資格に合格しなければ開業出来ません。更に国家資格を持っているだけでは知識も経験も未熟な為、510年整骨院や整形外科などで修業を積み開業する事が出来ます。

しかし、整体院は3ヶ月の通信コースや極論何の資格がなくても開業出来ます。つまり人の体に触る資格も持っていない、人の体の施術の経験もない人が開業しているケースも多々あります。ただ昨今、整骨院業界の保険適応が厳しくなっている為、柔道整復師や理学療法士などが整体院として開業している場合もありますし経験も知識もある素晴らしい整体院の先生もいらっしゃいます。しかしそうでないところも多々ある為、整体院も整骨院もそうですがしっかりと下調べして少しでも怪しいと思う場合は行かないようにしましょう。