こんにちは!今日は「スタイル改善」をテーマに書いてみようと思います。
スタイルを良くするという事は「筋肉をつけて体脂肪を減らす事」これがカラダデザインの根本的な考え方で例えば、肩や背中の筋肉を大きくし、お腹周りの体脂肪を少なくすれば逆三角形のシルエットが完成します。ここで重要となるのが速筋を鍛える事。筋肉は瞬発力に優れる「速筋」と持久力に優れる「遅筋」の2つがある。速筋は、筋トレやダッシュなどのいわゆる無酸素運動で鍛えられ大きく出来ます。しかし、ジョギングなどの有酸素運動で鍛えられる遅筋は脂肪減少出来るがいくら鍛えても筋肉そのものはあまり大きくなりません。コレは短距離走と長距離走の選手の体型を比較すると分かりやすい。どちらも体脂肪は低いですが速筋の発達している短距離走の選手は逆三角形になり、遅筋の発達している長距離走の選手はかなり細い印象を受けます。筋肉が小さくなれば太りやすくなり、筋肉を大きくすれば、安静時にもエネルギーを大量消費し、体脂肪を蓄えにくくなる。このことからもスタイルを改善するには速筋のトレーニングが不可欠です。
速筋は日常生活では使われにくいのでウエイトトレーニングなどで大きな負荷を掛ける必要があります。ただし間違ったやり方で鍛えてしまうと怪我をしたりバランスの悪い筋肉がついてしまいます。正しい筋トレ方法を知りたい方はS&Cパーソナルトレーニングジム、良整骨院へ
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちなどでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをお望みの方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
こんにちは。今日はギックリ腰を起こしにくい体を作る為の筋トレのご紹介です。ギックリ腰の原因としては物を持ち上げるあるいは下ろす時に腰が丸まってしまう事が原因です。腰が丸まってしまう事で筋肉や靭帯などの軟部組織を痛めてしまいます。最悪、椎間板を痛めてしまうと腰椎椎間板ヘルニアになってしまう場合もあります。
そのような事態を防ぐ為にはまずはしっかりしゃがんで背筋を伸ばして持ち上げるまた下ろす事が大切です。次に物を持ち上げる時に重要な筋肉を強化すると良いと思います。その為の筋トレが動画でご紹介しているlandmine RDLです。動画ではバーベルを特殊な器具に装着して使っていますがダンベルでも出来ます。まずは肩幅程度に足を開き、背筋は伸ばした状態をキープして重りを上げ下げします。下ろす時にお尻を後ろに突き出すように体を曲げましょう。背中や腰、お尻や太ももの後ろの筋肉を強化出来ます。まずはフォームが固まるまでは軽い重量で行い徐々に重くしましょう。
10〜12回×3セット。インターバル1分。
日常生活に役立つだけではなく様々なスポーツのパフォーマンスアップにも効果的な筋トレです。
是非、お試しください。
新規体験1,980円随時実施中!
動画はこちらから
1.筋肉がついてスタイルがよくなる。
筋トレは筋肉をつけてスタイルを良くし、安静時にも脂肪を燃焼させる基礎代謝を大きくアップできる。体脂肪を落としやすいカラダになるのでもちろん食事制限は必要ですが結果としてスリムになる。また体脂肪を分解する働きを持つ成長ホルモンの分泌を促すのでより太りにくくなっていく。
2.体力がつき、スポーツが上手くなる。
筋トレにより効率よく体力をアップさせ、疲れにくいカラダを作る。さらに筋トレのやり方によっては力強く素早く動くバネのあるカラダを作ることも可能。
3.身体的にも精神的にも健康になる。
筋トレで筋肉が発達すると、血液循環が良くなったり、カラダの歪みが解消されたりするなど健康上のメリットが多く生まれる。体力が上がることによる自信はメンタル面にもプラスに働き、仕事や私生活の充実も期待できる。
4.若返り効果。
筋トレの大きな特徴は、成長ホルモンの分泌を促進すること。細胞を新たに生まれ変わらせる働きの強い成長ホルモンを安静時の数百倍分泌出来る。頭髪が増え、肌の張りが戻る、シワが減るなど若返り効果が実証されている。
5.活力、精力がみなぎる。
筋トレにより、成長ホルモンだけではなく男性ホルモン(テストステロン)の分泌量もアップする。男性ホルモンは活力の源であり、やる気や精力がアップする。テストステロンレベルが高い人ほど出世するという報告もあるほど。
新規体験1,980円随時受付中!
ご希望の方はTEL095-865-9657 良整骨院まで。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
おはようございます!今日は腰痛と腸腰筋の関係について書いてみようと思います。まず、腸腰筋とはどこの筋肉かというと腸腰筋は腰椎(腰の骨)、大腿骨(太ももの骨)を結ぶ大腰筋と腸骨筋の二つの筋肉から成り立ちます。外部からは見えないインナーマッスルです。巷では「スポーツに腸腰筋が大事」と言われるようになってきましたが実は腸腰筋の働きは完全には解明されていません。陸上のスプリンターの腸腰筋が太いことは研究で確認されています。また高齢になると細くなることも間違いありません。という事は走行能力や歩行能力に関係しているわけですが実際にカラダの中でどのように使われているかわかっていません。一方で骨盤の傾き具合や脊柱の曲がり具合がなどを調整する働きもあります。コレはどちらかというとインナーマッスルとしての働きになります。そんな変わった筋肉なのでその機能を完全に把するのが難しい筋肉です。ただ疫学的な研究において黒人は日本人の3倍程腸腰筋が太いそうです。それが黒人の方達が腰痛の少ない理由ではないかと言われています。ですのでしっかり腸腰筋を鍛えていく事が腰痛を改善させる一つの方法となるのではないかと思います。次回は腸腰筋の鍛え方について書いてみようと思います。
腰痛専門治療
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/lumbago/
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお困りの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ