おはようございます。
今日はバーベルアームカールについて書いてみようと思います。
バーベルアームカールとは上腕二頭筋、いわゆる力こぶになる筋肉を鍛える種目です。腕を逞しくしたい方には必携の種目です。
それではやりかたですが
① まずは8〜10回やるくらいがやっとの重量を手に持ち、左側の写真のように片方足を前に出し軽く前傾姿勢を作ります。この時、肘を軽く曲げておきます。
②写真の右側のようにしっかり肘を曲げてバーベルを体に引き寄せます。この肘を曲げていく時は出来るだけ早く体に引き寄せます。
③ 降ろす時は2秒かけて降ろします。この時、肘は伸ばし切らないようにしましょう!
この②.③の動作を反動を使わずに行います。2.3セット行いましょう。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
おはようございます!本日16日より当ジムは営業しております。まだお盆休みが続いている方も多いのではないでしょうか。
今日はお盆休みやお正月など食べ過ぎた次の日のリセット法について書いてみようと思います。
普段の飲み会などの次の日にも使えるので使ってみてください。
リセット法
① 朝はお茶もしくは白湯のみ。
② 昼は蕎麦、鶏肉の野菜サラダetcなど糖質、脂質を摂らない。
③ 魚料理もしくは鶏肉料理。夕食も糖質、脂質を摂らない。
④ 夜9時以降はお茶や水のみ。
要は次の日に脂質や糖質を控える事が大事です。ここで控える事で前の日のエネルギーが使われる事になります。皆さん、試してみてくださいね!
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
こんにちは。今日は前にもご紹介した事がありますが「パーソナルトレーナーの選び方」について書いてみようと思います。
最近、長崎でもパーソナルトレーニングジムが増えてきています。安いところから超高額なところ、短期集中型、期間を定めずに行うところなど様々です。しかし、皆さん、通われる時に何を重視されていますか?パーソナルトレーニングは高いお金を払って行います。長崎で1番安い当ジムでも1回4,500円の費用が掛かります。相場は1回10,500円、高いところだと1回単価18,000円なんてところもあります。それだけのお金を掛けるので良いトレーナーに指導受けたいと思うのが人の心情ではないでしょうか。この業界、高いお金払ったからといって残念ながら良いトレーナーとは限りません。大手だと時給800円のトレーナーが教えたり、ただ大手の立ち上げ関わっただけトレーナーだったり、運動経験もない、指導経験もないトレーナーだったり、自分自身の身体も管理出来ていないトレーナーだったり本当、私が見てもビックリするようなトレーナーもどきが沢山います。中々、ホームページだけで見分けるのは難しいかもしれません。しかし下記のことだけは気をつけてみてください。
① トレーナー自身の身体がだらしなくないか?
② 公的なちゃんと資格を持っているか?
③ プロフィールに顔写真、経歴など書いてあるか?
とりあえず上記3つは必携です。あとはどこも大体初回体験を行なっているので1度受けてから決めた方が良いかも知れないです。でも初回体験後、無理に入会を勧めるようなところは辞めた方が良いです。必ず「一度家に持ち帰って決めます」とハッキリ伝えましょう!
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
おはようございます。今日は前にも書きましたが猫背矯正について書いてみようと思います。最近よく整骨院や整体などで猫背矯正やってますみたいな旗を立てて集客しようとしているところをよく見かけますが果たして効果あるのでしょうか。結果から言えば全く効果ありません。確かにその場は治ったような気になるかも知れませんがまた日常生活に戻れば同じ事です。では猫背を改善させるにはどうしたら良いのでしょうか?それは「肩甲骨周りの柔軟性をつけること」「筋力をつけること」この2つしかありません。これらを実現するためには他力本願で治してもらおうと考えてはいけませんし他力本願ではまず治りません。自分で努力するしかありません。ではどうしたら良いのでしょうか?
その為にはまず猫背になる原因を知る必要があるのでパート①では原因について書いてみます。
原因① 姿勢
デスクワーク、荷物を肩にかけ続ける、マウスやスマホなどの長時間使用によって頭や手を前に持ってくる姿勢を続けていると、首(前側)、鎖骨周りの筋肉、胸回りの筋肉が縮こまってしまいます。その結果、背骨が丸いままになってしまう。
原因② 肩甲骨、背骨の筋肉筋力不足
体の前側の筋肉が縮むと、背面の筋肉、つまり肩甲骨を寄せたり背骨を伸ばしたりして姿勢をまっすぐにする筋肉たちは、常に伸ばされ続けます。伸ばされ続けると、縮まる力はどんどん弱くなっていくでしょう。結果、筋力の低下が進みます。
原因③ 腹筋の筋力不足
猫背になるのは、背骨の土台となる骨盤を立て、腹圧を維持しておく腹筋の力をあまり使わないせいかもしれません。腹筋も使わなければ、どんどん弱くなってしまいます。
以上が原因になります。次回は猫背改善法をご紹介しますね!
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
ウォーキングなどの有酸素運動は、内臓脂肪や体脂肪を減らす効果は高いのですが、それだけでは加齢にともなう筋肉の減少を抑えることはできません。筋肉に負荷をかけて行う筋力トレーニングを加える必要があります。
実際、エクササイズ先進国である米国スポーツ医学会は、筋力トレーニングを週に2回以上行うことを勧めている。階段の昇降だけでも筋肉を鍛える効果を期待できる。毎日2~3階分程度を目安に階段の上りを習慣にすると良い。 肥満はあるが筋肉は少ないという状態になると、体を安定して支えづらくなるため、関節に負担をかけ変形性股関節症、変形性膝関節症を引き起こしたり、転倒しやすくなる。高齢者の場合は加齢により筋肉量がとくに低下しやすく、骨折や寝たきりになる危険性が高まる。 「意識して筋肉を使うようにしないと、40歳を過ぎると自然に減ってしまいます。それを防ぐために効果的な運動はウォーキングやジョギングなどの有酸素運動ではなく筋肉に直接刺激を与える「筋トレ」が必要です。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
皆さん、ゴールデンウィークは如何お過ごしでしょうか。
今日は当院にもよく問い合わせのある「猫背矯正」についてです。当院では猫背矯正は行っていません。それは何故か?日常生活において8.9割は常に猫背になっています。スマホをする、家事をする、勉強する、仕事でパソコン打つにも猫背です。猫背になれば首の位置も本来、人間の構造上負担のない位置にあるものがズレる。そうすると肩こり発生、ストレートネックに。なのに一時的に整骨院や整体院などで「治るから」と言われ高額なお金払って猫背矯正なるものを受ける。その場、骨格を支持している筋肉が緩んだり、バキバキ鳴らされて治った気がする。しかし元の生活に戻ればまた猫背に。
これこそお金の無駄以外の何者でもありません。では猫背は治らないのか?そうではありません。猫背を治すためには他力本願ではなく「自分で治す努力」をすること。骨格を支持しているのは「筋肉」肩甲骨周りの筋肉を適切な体操で緩め、背中の筋肉を強くすること。所謂、「筋トレ」をすること。男性ならプルアップ(懸垂)出来ない人はジャックナイフプルアップ(斜め懸垂)女性ならフロントプルダウンもしくはジャックナイフアンダーグリッププルアップ(逆手の斜め懸垂)、コレを続ける事が大切です。
長崎で猫背、肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害で女屋の方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
トレーニングによる筋肉と血管の発達は、血液循環の環境を良好し、栄養素を全身にくまなく行き渡らせ、老廃物をしっかり回収してくれる。また成長ホルモンの作用と相まって新陳代謝が活性化してなかなか老けないカラダになれる。またテストステロンという男性ホルモンの分泌量が増え、活力、精力も高まってくる。活動的になれることでストレスもたまりにくくなり、若々しく生き生きと生活出来る。企業経営者、政治家、スポーツマンなど、分野を問わず業績の良い人ほど実年齢よりも若々しく覇気があるものだが、彼らのテストステロン量を測定すると、通常よりも高いことが確認されている。男性ホルモンは精力にも深く関係しているので「英雄色を好む」という言葉もあながち間違いではない。筋肉が発達した人に年齢を聞くと、実年齢よりも若いことが多い。これは筋肉が張ることによりシワがピンと伸ばされるという表面的な理由だけではなく、カラダの中から細胞レベルに若い。継続的にトレーニングをこなすことで肌も筋肉も若さを保つ事が出来る。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
こんにちは。今日は筋力トレーニングの重要性について書いてみようと思います。
何もしなければ20歳以降、年に1〜2%もの筋力が失われていき、70歳代では20歳の頃の筋力と比べ半分以下まで低下します。また、成人病などの生活習慣病、肩こり、腰痛、膝の痛みなどの原因となります。
日常生活において身体を動かす機会が減っている以上、故意にでも身体を動かす機会、さらに言うと「筋力トレーニング」が必要になります。衰えは足元から。皆さんしっかり筋力をつけていつまでも自分の脚で歩ける身体を作りましょう!

よくクライアントさんに「筋肉ってどれくらいでつきますか?」と聞かれます。答えから言うとそこの1ヶ月、2ヶ月ではつきません。最初の1ヶ月、2ヶ月で今まで繋がっていなかった運動神経が繋がり始めます。なので身体つきはかわらなくても日常生活動作が楽になったり初めは持ち上げられなかった重量が上がったりします。身体つきの変化は個人差ありますが3カ月〜半年で出てきます。しかし適切な栄養摂取をしないと意味ないですがf^_^;
これからもわかるように2カ月でこの身体みたいな宣伝をして高額な料金取ってるとこもありますがアレは元々筋肉量が多かった方が体脂肪が落ちて筋肉の輪郭が出ただけで筋肉量が増えたわけではありません。この事からもわかるように筋肉量を増やすという事は「継続が命!」という事です。実際私のルーティンをご紹介しますが
私のトレーニングルーティン
月曜日 胸、三角筋、上腕三頭筋
火曜日 腹筋、ランニングまたはオフ
水曜日 背中、上腕二頭筋
木曜日 三角筋、ランニング
金曜日 腹筋またはオフ
土曜日 脚のみもしくは+ランニング
日曜日 オフ
というような感じでトレーニングしてます。火曜日、金曜日については疲れが溜まっている場合、パーソナル依頼が23時まで入ったときは休養します。木曜日は発達しにくいところのトレーニング。土曜日は脚のトレーニングですか最後倒れこむくらいキツイので脚しかしません。追い込み方が足りないと思った場合はランニングもします。日曜日は完全休養です。よく仕事でトレーニング出来ないという事を言われる方がいらっしゃいますが毎日少しでも身体を動かして皆さん素敵な身体を作りましょう!
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
またアスリートであればその競技の特色に合わせたトレーニングメニューを組み結果の出せる身体を作ることを言います。
ただ最近ではボディメイクという言葉の普及に便乗してジムの器具の使い方を教えられる程度のアルバイトスタッフを「ボディメイクトレーナー」と呼ばせているスポーツクラブがあったり、ただ遊び感覚で身体をちょっと動かす程度のジムも「ボディメイクスタジオ」と呼んだり、一度に何十万も払う高額なダイエットジムでも何十時間のセミナーを受けただけで「ボディメイクトレーナー」とトレーナー自身身体も出来ていないのに呼ばせる会社まであります。せっかくお金を掛けて身体を変える指導を受けるのであればジム選び、トレーナー選びは注意しましょう。

以上をしっかり調べてから通いましょう!
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ