昨日、#kbs_kaori さんが試合前調整の為、来館されました😊
最初に当ジムに来てから6年、運動嫌いで全く運動して来なかった方が今はベストボディの大会に出て好成績を収め、今では#rabby_bodymakestudioというジムまで運営されています(^^)
当整骨院、ジムの理念である「身体が変われば未来が変わる」を実践されている方です❗️
今度の大会も好成績を収められるよう期待しております💪💪
#良整骨院 #長崎パーソナルジム #筋トレダイエット #骨盤矯正 #長崎腰痛 #長崎肩こり #整骨院の先生が指導するトレーニングジム #スポーツパフォーマンス向上 #長崎筋トレ #長崎ダイエット
運動不足な現代人は、正しい姿勢を維持するだけの筋力がない為、背骨の湾曲の力だけで上半身の体重を支えるような人も珍しくない。本来の正しい姿勢は背骨が滑らかなS字カーブを描き、それを腹、背筋群が前後から支える。しかし、姿勢の悪い人は腹、背筋群を含むお腹周りの筋肉の力をほとんど使わず、背骨を前後どちらかに大きくカーブさせる事で姿勢を維持している。背中を丸めた後ろカーブが猫背、お腹を突き出した前カーブが出っ腹。お腹周りの筋肉の活動が少ないからその周辺の循環と代謝が下がり、脂肪がつきやすくなると考えられる。また背骨にかかるチカラが過大になる為腰痛を招いたり、内臓を支えきれずに下垂して便秘を引き起こしたり、血管や神経を圧迫して、冷え性や神経障害引き起こすこともある。
筋トレを正しいフォームでしっかり取り組んでいくことで姿勢を維持する為の腹、背筋群をしっかり鍛えることが出来る。正しい姿勢が保てるようになるので見た目にスタイリッシュになる。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
こんにちは。今日は中高年に多い変形性膝関節症について書いてみようと思います。
症状
男女比は1:4で女性に多くみられ、高齢者になるほど罹患率は高くなります。主な症状は膝の痛みと水がたまることです。
初期:立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時のみに痛みます。
中期:正座や階段の昇降が困難となります。
末期:安静時にも痛みがとれず、変形が目立ち、膝がピンと伸びず歩行が困難になります。
原因と病態
原因は関節軟骨の老化によることが多く、肥満や遺伝子的要素も関与しています。また骨折、靱帯や半月板損傷の外傷、化膿性関節炎などの感染の後遺症として発症することがあります。
加齢によるものでは、関節軟骨が年齢とともに弾力性を失い、使い過ぎによりすり減り、関節が変形します。
治療
症状が軽い場合は痛み止めの内服薬や外用薬を使ったり、超音波療法、マッサージ等で血流がよくしたり膝関節内にヒアルロン酸の注射などをします。また大腿四頭筋強化訓練、関節可動域改善訓練などの運動器リハビリテーションを行います。
サポーターも良いと思います。
このような治療でも症状が改善しない場合は手術治療も検討します。これには関節鏡(内視鏡)手術、高位脛骨骨切り術(骨を切って変形を矯正する)、人工膝関節置換術などがあります。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをお望みの方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
交通事故治療(自賠責保険) 労災 各種保険取扱い
こんにちは😃今日は当ジムに新しく導入したkitgymのマシンをご紹介します(^^)
こちらのマシンは下半身を中心に様々なトレーニングが出来るマシンです!
今日はその中から腸腰筋強化、ポッコリお腹改善に効果的なマウンテンクライマー、腹筋、上半身の強化に効果的なアブローラーをご紹介します💪
こちらのマシンを試してみたい方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
動画はこちらから。
おはようございます☔️
本日はヒップアップ、ハムストリング強化に効果的なシングルレッグヒップリフトをご紹介します(^^)
やり方はまず仰向けに床に寝て片足を椅子やベッドなど乗せます!乗せた時に膝の角度が大体90°くらいになるようにして乗せた側の踵を軸としてお尻を上げます❗️この時にハムストリング(太もも裏)を意識して乗せてない方の足を天井に突き上げましょう!大事なのは太もも裏を意識する事と元の位置に戻った時にドン!とお尻を床に付けないようにしましょう!床に着く直前で止めてまた足を上げます。片側10回×3セットをインターバルを挟みながら行いましょう♪
シングルレッグヒップリフト動画
新規パーソナル体験 1,980円随時実施中!
予約の要らないセミパーソナルトレーニングも実施中(^^)
首こり、肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害などにお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムにご相談ください(^^)
去年の12月より当ジムに週一回パーソナルトレーニングを受けられている方の経過報告です。2022.12.5の体験時に94.6kgあった体重が2023.2.24の時点で84.5kg。なんと!10.1kgのダイエットに成功しております!この間、お仕事柄、出張も多く初回体験も合わせて8回しかパーソナルトレーニングは受けられておりません。確かに過体重だったの落ちる幅が大きいのもありますがそれでもご本人様の頑張りとしか言いようがありません。
しかし、私的には10kg落とすなら半年は掛けた方が良いと思っています。要するに月に1、2kgずつゆっくり落ちた方が筋肉量の低下とリバウンドを防ぐ為には有効だと考えているからです。
あくまでも当ジムにある体組成計に計測結果ですが体脂肪量6.6kg減、筋肉量0.9kg減となっており筋肉量低下が軽微という事もあり、食事制限のストレスもないのでこのまま週1回筋トレと当ジムオリジナル有酸素運動を続けて様子をみようと思います。
新規体験1,980円随時受付中!
予約の要らない10minutes workoutも実施中!
詳しくは当ジムホームページをご覧ください!
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/personal-training/
良整骨院は長崎市の整骨院です。
肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお困りの方、骨盤矯正、ダイエット、パーソナルトレーニング、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
腰に悪い物の持ち上げ方と正しい物の持ち上げ方について。
おはようございます!今日はギックリ腰の原因として最も多い重い物の正しい持ち上げ方について書いてみようと思います。
腰が丸まったままの状態で物を持ち上げると椎間板にかかる圧力は上昇する事が分かっています。中腰姿勢による腰痛と同様に、物を持ち上げる動作による腰痛も朝起きてからの4.5時間に発生することが多く、繰り返し持ち上げ動作をする場合には朝の時間帯は特に注意が必要です。腰を丸めたままの間違った方法で思い荷物を持ち上げると腰に痛みが発生することがあります。物を持ち上げるとき、腰痛になる危険性を最小限にする為には正しい持ち上げ方が不可欠です。
特に重いものを持ち上げる場合には、その直前と直後に立った姿勢で腰を後ろに5.6回反らせてください。持ち上げる物が沢山ある場合はこまめに作業を中断して後ろに反らすエクササイズを行いましょう!このエクササイズは作業中、ずっと中腰でいたり座り続けていた場合は特に重要になります。例えば、長時間運転して荷物を降ろすのは、もっとも腰を痛めやすい作業です。荷物を持ち上げる直前、直後に立って腰を後ろに数回反らすことで腰の関節の歪みが修正されて、腰痛を避けることが出来ます。また重い物を持ち上げる時は常に腰椎の前弯を保たなければなりません。腰を使わずに、下肢を伸ばすことによって持ち上げるようにしましょう!
正しい物の持ち上げ方動画
https://youtube.com/shorts/kfAs0o6MCHg?feature=share
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをお望みの方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
おはようございます。最近、お問い合わせの多い妊娠中の治療について書いてみようと思います。
妊娠中お腹が大きくなるにつれて生理的側湾、所謂正しい姿勢が崩れる事により、肩や腰、膝などの痛みが発生します。元々、骨盤の歪みなどがあった場合は梨状筋症候群という片側の臀部に痛みが出る場合もあります。
こういった症状に対して妊娠中は治療出来ないのでは?と考える方もいらっしゃると思います。もちろん、安定期に入っている事、電気治療や骨盤矯正など体に負担のかかる可能性のある治療は出来ないなど制限はありますが体の負担にならないように治療をする事は可能です。
詳しくは良整骨院までお問い合わせください。
#妊娠中腰が痛くて #妊娠中のマッサージ #産後の骨盤矯正 #長崎ダイエット #長崎肩こり解消 #良整骨院 #長崎腰痛 #長崎交通事故治療 #パーソナルトレーニングジム #長崎パーソナルトレーニング
1.筋肉がついてスタイルがよくなる。
筋トレは筋肉をつけてスタイルを良くし、安静時にも脂肪を燃焼させる基礎代謝を大きくアップできる。体脂肪を落としやすいカラダになるのでもちろん食事制限は必要ですが結果としてスリムになる。また体脂肪を分解する働きを持つ成長ホルモンの分泌を促すのでより太りにくくなっていく。
2.体力がつき、スポーツが上手くなる。
筋トレにより効率よく体力をアップさせ、疲れにくいカラダを作る。さらに筋トレのやり方によっては力強く素早く動くバネのあるカラダを作ることも可能。
3.身体的にも精神的にも健康になる。
筋トレで筋肉が発達すると、血液循環が良くなったり、カラダの歪みが解消されたりするなど健康上のメリットが多く生まれる。体力が上がることによる自信はメンタル面にもプラスに働き、仕事や私生活の充実も期待できる。
4.若返り効果。
筋トレの大きな特徴は、成長ホルモンの分泌を促進すること。細胞を新たに生まれ変わらせる働きの強い成長ホルモンを安静時の数百倍分泌出来る。頭髪が増え、肌の張りが戻る、シワが減るなど若返り効果が実証されている。
5.活力、精力がみなぎる。
筋トレにより、成長ホルモンだけではなく男性ホルモン(テストステロン)の分泌量もアップする。男性ホルモンは活力の源であり、やる気や精力がアップする。テストステロンレベルが高い人ほど出世するという報告もあるほど。
新規体験1,980円随時受付中!
ご希望の方はTEL095-865-9657 良整骨院まで。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
よく、「膝の水は抜かなければ治らない。だけど抜くとまた水が溜まってしまい、癖になると言われます」コレは事実でしょうか。
膝の関節は太ももの骨、大腿骨とすねの骨、脛骨から出来ています。その関節は、関節包という袋に覆われています。関節に過剰な負荷がかかると、関節包の内側にある滑膜という膜に炎症が起こります。炎症は元々組織を修復するための反応で膝の場合は膝に掛かる過剰な負荷から膝を守るために起こっていると考えられます。関節包はその名の通り袋です。この袋の中に常に数mℓの関節液があり軟骨に栄養や酸素を与えています。関節の中で炎症が起きると、この関節液が増えます。それが「膝に水が溜まるという現象です」
個人的見解ですが膝に水が溜まるというのは関節を水で満たし、それをクッションにして少しでも関節を守ろうとする反応ではないでしょうか。つまり軟骨が擦り減りクッションが弱くなった分をカバーしようとして水が溜まる。
ですので水が溜まっても関節を圧迫し膝がパンパンの状態でない限り、水を自然に吸収させるマッサージや痛みの出ない筋トレなどで筋肉を強化して水が溜まらない状態を作ってあげれば水は自然に引いて来るのではないでしょうか?
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
トレーニング(筋トレ)によって分泌される成長ホルモンは実は病院でも処方してもらえる。週2回程成長ホルモンを注射などで大量に補うことで高齢者なら3ヶ月もあれば外見が10歳程度若返ると言われている。実際アメリカでは3ヶ月のホルモン投与で肌の保水量が2倍になりシワが半分に減った、頭髪の量が増えたとの研究結果も出ている。ただし成長ホルモン充填注射は安くなったとはいえ20万程度かかる。効果を実感出来るまでには、数百万の費用は覚悟しなければならない。さらに副作用の問題もある。成長ホルモンは細胞の成長を促すので、癌細胞があるとその増殖を加速してしまう。また外部からの大量投与を続けていると体内で成長ホルモンを作り出す能力が著しく低下してしまう。ホルモン注射をやめると自力で作り出すことが難しくなり、成長ホルモンが殆ど出せなくなってしまう。数百万で若返ると聞くと手を伸ばしたくもなるが良いことばかりではない。その一方で筋トレを行うことで例え高齢者であっても安静時の数百倍は出る事が確認されている。しかも自前の成長ホルモンなら副作用の心配もない。非現実的なコストや副作用に悩まされることなく、トレーニングによって何歳からでも若返る事が出来る!
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
スポーツマッサージについての概要、料金について動画を作成しました。ぜひご覧ください!
スポーツマッサージ概要、料金表
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故によるムチウチ、怪我でお困りの方、骨盤矯正、ダイエット、スポーツマッサージ、スポーツパフォーマンス向上をご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
おはようございます!今日はギックリ腰の原因として最も多い重い物の正しい持ち上げ方について書いてみようと思います。
腰が丸まったままの状態で物を持ち上げると椎間板にかかる圧力は上昇する事が分かっています。中腰姿勢による腰痛と同様に、物を持ち上げる動作による腰痛も朝起きてからの4.5時間に発生することが多く、繰り返し持ち上げ動作をする場合には朝の時間帯は特に注意が必要です。腰を丸めたままの間違った方法で思い荷物を持ち上げると腰に痛みが発生することがあります。物を持ち上げるとき、腰痛になる危険性を最小限にする為には正しい持ち上げ方が不可欠です。
特に重いものを持ち上げる場合には、その直前と直後に立った姿勢で腰を後ろに5.6回反らせてください。持ち上げる物が沢山ある場合はこまめに作業を中断して後ろに反らすエクササイズを行いましょう!このエクササイズは作業中、ずっと中腰でいたり座り続けていた場合は特に重要になります。例えば、長時間運転して荷物を降ろすのは、もっとも腰を痛めやすい作業です。荷物を持ち上げる直前、直後に立って腰を後ろに数回反らすことで腰の関節の歪みが修正されて、腰痛を避けることが出来ます。また重い物を持ち上げる時は常に腰椎の前弯を保たなければなりません。腰を使わずに、下肢を伸ばすことによって持ち上げるようにしましょう!
注意!ギックリ腰を起こす可能性のある物の持ち上げ方、下ろし方。
https://youtube.com/shorts/kfAs0o6MCHg?feature=share
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むち打ちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをお望みの方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
腸腰筋トレーニング動画を見たい方は当院のInstagramをご覧ください。
おはようございます!今日も前回に引き続き腸腰筋について書いてみようと思います。前回は腸腰筋と腰痛の関係、働きについて述べましたが今回は実際にどのようなトレーニングをすれば腸腰筋が鍛えられるのか?について書いてみます。
腸腰筋は股関節を屈曲させて太ももを引き上げる動作に関与したり背骨のS字カーブを保って、正しい姿勢に導く働きをしています。この事から下記のトレーニングを行うことで鍛えることが出来ます。
①ニーレイズ(レベル1)
1. イスに腰掛ける(床・ベットでもOK)
2. 腰の下に手を置いて、腰を安定させる
3. 股関節の筋肉を曲げて持ち上げるイメージで
4. 足を持ち上げる
6. 大腰筋(腸腰筋のひとつ)を活用して股関節を曲げる意識で行うとよい
*20〜50回 1セット
② その場もも上げ(レベル2)
1.背筋をまっすぐにして立ち、手を軽く握る。
2.お腹を意識して片足ずつ大きく引き上げる。
3.コレを交互にリズム良く繰り返し行う。
*20〜50回 1セット
③ ステップアップ(レベル3)
1.椅子の前に立ちます。(椅子は倒れないように壁などで固定しましょう)
2.椅子を踏み台にして体を持ち上げます。
3.上げた方の足から椅子を降ります。コレを交互に繰り返します。
4.慣れて来たら動画の後半のように椅子の上で一度バランスを取りましょう。コレは片方ずつ8回行ったら逆足を行います。
④ ハイニーウォーキングランジ(レベル4)
1 直立する(ダンベルやバーベルを持っても可)
1. 片脚を大きく引き上げる。
2. 引き上げた脚を前に出し踏み込む。
3. 同時に腰をまっすぐ深く落とす。
4. 次に逆足を同じように行う。
5. コレを前に進みながら交互に連続して行う。
*4歩進み反転して4歩。
インターバル1分の1〜3セット。
上記を全て行っても良いし体力レベルに応じて少しずつ行う。週2回出来ればベスト。
以上如何だったでしょうか?トレーニングは継続が大事です。3日坊主にならないように自分のペースで行いましょう!
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
おはようございます!今日は腰痛と腸腰筋の関係について書いてみようと思います。まず、腸腰筋とはどこの筋肉かというと腸腰筋は腰椎(腰の骨)、大腿骨(太ももの骨)を結ぶ大腰筋と腸骨筋の二つの筋肉から成り立ちます。外部からは見えないインナーマッスルです。巷では「スポーツに腸腰筋が大事」と言われるようになってきましたが実は腸腰筋の働きは完全には解明されていません。陸上のスプリンターの腸腰筋が太いことは研究で確認されています。また高齢になると細くなることも間違いありません。という事は走行能力や歩行能力に関係しているわけですが実際にカラダの中でどのように使われているかわかっていません。一方で骨盤の傾き具合や脊柱の曲がり具合がなどを調整する働きもあります。コレはどちらかというとインナーマッスルとしての働きになります。そんな変わった筋肉なのでその機能を完全に把するのが難しい筋肉です。ただ疫学的な研究において黒人は日本人の3倍程腸腰筋が太いそうです。それが黒人の方達が腰痛の少ない理由ではないかと言われています。ですのでしっかり腸腰筋を鍛えていく事が腰痛を改善させる一つの方法となるのではないかと思います。次回は腸腰筋の鍛え方について書いてみようと思います。
腰痛専門治療
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/lumbago/
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお困りの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
現在はインターネットを検索すると様々なダイエット法が存在します。良い方法もあれば極端で危険なダイエット法も多く見受けられます。全く炭水化物を摂らない過度の糖質制限や1品目に固執した1品ダイエットなど大変危険です。なぜならカルシウムやビタミンDなどが不足して将来骨粗しょう症になる可能性があります。特に10代、20代での過度のダイエットは骨に悪い影響を与えます。
骨量は20歳代をピークに低くなっていきますが10代、20代で無理なダイエットを行うとそのピークの山が小さくなり、50代、60代になって骨量が減りはじめた時にその分骨が脆くなります。
食事だけのダイエットではなく運動(筋トレ)も併用し必要な栄養素もキチンと摂り健康的なダイエットを心がけましょう!
健康的なダイエット法を知りたい方はS&Cパーソナルトレーニングジムへお越しください。
体重、体脂肪を落とすとき、まずは食事量だけを減らしていく人が多いと思います。しかし、それだけで非常食的な役割を持つ脂肪より筋肉が分解、消費されやすい。食事制限などで摂取エネルギーを極端に少なくすると、カラダは飢えを感じて生命維持の危険を察知する。すると、基礎代謝の約60%を行う大食らいの筋肉を減らし脂肪を蓄えながら、少ない基礎代謝で動ける省エネモードのカラダなろうとする。これが進行すると筋肉がドンドン減少して基礎代謝が下がり、益々脂肪を溜め込みやすいカラダになってしまう。体重は軽くても脂肪の多い隠れ肥満はこうして生まれる。
しかしウエイトトレーニングと適度な食事制限を組み合わせると、ウエイトトレーニングによって筋肉ではなく体脂肪を選択的に落としていける。食事制限のレベルにもよるがエネルギー不足でカラダが筋肉を減らそうとしてもトレーニングによって筋肉を大きくする刺激を与えている為筋肉は落ちにくく、むしろ大きくなる。するとエネルギー不足を脂肪を燃やすことで補おうとする。過度の糖質制限や絶食に近い激しい食事はたしかに手っ取り早く体重を落とせる。しかしこれらは筋肉を落とし時には骨粗鬆症などになる危険性もある。筋肉をつけていくためにはある程度の炭水化物(糖質)も必要な事を忘れてはいけない。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをお望みの方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
前にご紹介した当ジムのクライアントさんが2回目のベストボディの大会に先日出場されました(^^)
今回は前回からの間隔も短くファイナリストには選ばれましたが惜しくも入賞出来ませんでした。
この系統の大会に出る為には本当に厳しいトレーニング、ポージング練習、水抜きも含めた厳しい食事制限などが必要で本当に大会に向け準備する姿には頭が下がります。
うちに来られる前までは運動経験も筋トレ経験もない状態だったのにこんなストイックな方達が集まる大会にも出場するようになるとは夢にも思いませんでした。まさにうちが掲げる「身体が変われば未来も心も変わる」を体現されている方だと思います!今年の経験を活かして来年はもっと上を目指して頑張りましょう!
先日、新規体験で女性の方が来館されました。数年前に某高額パーソナルトレーニングジムで過度の糖質制限で半年で20kgダイエットに成功されたそうです。費用は半年でなんと!100万円!!
その後1年で30kgのリバウンド。。。
何故、リバウンドしたのか?
理由は様々あるとは思いますがまずは過度の糖質制限、野菜と肉だけしか食べず、糖質を一切食べなければ嫌でも痩せます。しかし、炭水化物(糖質)を食べなければタンパク質と結びつき筋肉になるのにそれが出来ません。筋肉量も低下し、身体は省エネ状態に。
その状態で管理する人がいなくなり炭水化物をドカ喰い。
筋肉量も減っているのでカロリーを消費出来ず前にも増してリバウンド。。。
ダイエットとは短期でやる物ではありません。
ダイエットとは一生続けられる食生活スタイルを確立し運動習慣を身に付けることです。
コロナも落ち着きパーソナルトレーニングジムを探してる方も多いかとは思いますがダイエットに大金をかける必要はありません。
しっかりと下調べをして色んなところの体験レッスンを受け自分に合ったパーソナルトレーニングジムを探しましょう!
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、治療でお困りの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
当ジムに長年通われているクライアント様から嬉しい報告がありました!
初めて参加したベストボディジャパンの大会で4位に入賞しました。
初めての大会で予選突破出来たら良いという大会での好成績(^^)
本当に頑張り屋さんです!次の大会も頑張ってくださいね!